ホームステイとは?滞在先選びと充実したホームステイ生活を送るためのポイント
こんにちは、Mattです。
前回の記事でも少しふれましたが、私にはアメリカでのホームステイ経験があります。
2007年、インターナショナルスクールに転入し、言葉の壁に悩んでいた頃です。
両親に相談した結果、2ヵ月もある夏休みを有効活用しようということになりました。
(正直、私は相談しただけで、知らない間にホームステイすることになっていただけなのですが...)
今回は、その2ヵ月間の体験談を含めながら、ホームステイについて書こうと思います。
まず、「そもそも、ホームステイとは一体...??」と思っている方のために、簡潔に説明させていただきたいと思います。
ホームステイとは、現地に住んでいる一般家庭の中で、一家と共に生活を送るということです。
私たち留学生を受け入れてくれる方々をホストファミリーと呼び、そのホストファミリーと家族のように生活を共にすることで、更なる語学力の向上と共に、異文化に深く触れることができます。
では、その生活をより良いものにするため、「ホストファミリーはどのように選べばいいのか」、そしてそれ以前に、「どの国に行けばいいのか」などを説明していきたいと思います。
では次に、ホームステイ先での実際の生活について紹介させていただきたいと思います。
基本的には、昼は語学学校に通い、夕方は観光をし、夜はホストファミリーと過ごします。
私はホストファミリーが現地学校の校長先生だったので、語学学校ではなく普通の現地学校に通いました。
日本人が周りに全くいない環境の中、平日は毎日学校で数学や英語、ダンスに美術まで学びました。
そしてホストファミリーがクリスチャンだったため、休日は毎週教会に通い、バイブルについて学びました。
全く英語が話せなかった私は、英語漬けな毎日に心が折れそうになりましたが、結果2ヵ月で日常会話に困らなくなる程度には話せるようになりました。
また、アメリカに滞在中は日本語禁止にしたり、毎晩英語で日記を書いてホストファミリーに添削してもらったりしていたので、それも英語力向上に役立ったと思っています。
正直、ただ生活しているだけでは短期間での語学力向上は見込めないので、語学力向上を第一としてホームステイをする方は、自らその語学に触れまくることを心掛けることをお勧めします!
(机上だけでなく、様々な人とコミュニケーションをとることも含む)
> アメリカ留学のおすすめ留学エージェント
ホームステイとは

国の選び方
選ぶ国によって、語学学校の選択肢も変わりますが、基本的には学びたい言語を母国語とする国が良いでしょう。 英語であれば複数国ありますが、その場合にはアクセントで選ぶことをお勧めします。 アメリカン英語なのか、イギリス英語なのか、オーストラリア英語なのか... 周りが話す英語によって、自分の話し方も少なからず影響されます。 同じ英語でも聞こえ方は全く違うので、動画などで比較してみてください。ホームステイ先の探し方
ホームステイ先は自分で選ぶのがベストです。 エージェントなどを使うと手配料などもかかり、余計に高くなってしまうからです。 自分で選べばコストを抑えられるだけでなく、受け入れてくれる方がどんな人なのかが分かるので、ホストファミリーとのミスマッチなども防ぐことができます。 自分で探す場合はHomestay.comやHomestayWebなど、他にも多数のウェブサイトがあり、希望地や希望額からも検索することができます。 しかし、安値にはそれなりの理由(食事は出ない、駅から遠い、部屋が狭い等)があるので、気になる点はしっかりと確認した方が良いでしょう。 また、趣味などが一致するホストファミリーがいれば、異文化の中で自分の趣味を楽しむという新しい経験もできるので、是非そういった部分も考慮しながらホームステイ先を探してみてください。 ちなみに私は、友人の知り合いがアメリカでホームステイの受け入れをしていたので、そこにお世話になりました。 当然手配料などはかからず、友人の知り合いということで安心できたので、やはり自分で直接連絡を取って手配をするのが良いでしょう。ホームステイ先での生活

その他アドバイス

ホームステイ先でのルールは守ること。
各家庭には、それぞれのルールがあります。 例えば、家の中でも喫煙を許しているところもあれば、臭いが嫌いだから家の外でも禁煙というところもあります。 また、食事や洗濯、門限についてもルールがあるところもあるので、滞在先を選ぶ時点でしっかりと確認をしておきましょう。日本食を持っていくこと。
これは、滞在先の食文化や個人の食の好みによります。 私はファストフードがあまり好きではないのですが、アメリカでは毎朝のようにビッグマックとLサイズのコーラが出てきたので、味噌汁が恋しくてたまりませんでした.... なので日本食を好む方や、滞在先の食を毎日のようには食べられない方は、レンジで温めたりお湯をかければ食べられるような、インスタントの日本食を持っていくと良いと思います。積極的に外出すること
私はアメリカに滞在していたので、近くにあるサンフランシスコに旅行したり、ディズニーランドに行ったりしました。 英語が全く話せなく落ち込んでいる時期でも、自らが積極的に新しい環境に飛び込み生活を充実させることで、自然と笑顔が増えた記憶があります。 折角の国外滞在なので、皆さんも、日本では上映されていない映画を見た観たり、世界遺産を訪れたり、その場でしかできない経験を思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。 ホームステイは、人生の中でそう何度も経験できることではありません。 語学力向上のためだけでなく、異文化に触れるいい機会になるので、上記のことを心掛けながら、悔いのないようにしっかりと準備して行きましょう!
アメリカ留学&ホームステイ 関連記事
アメリカの都市