【アメリカ留学】寮生活のメリット・デメリット!
こんにちは、サリーです。高校や大学留学の際に選べる滞在方法。
今回は、寮生活のメリット・デメリットについてをシェアしていきたいと思います。留学を控えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!

メリット3
まず初めに、寮生活にするメリットです。
一つ目は、キャンパス内の寮に住めるので通学に時間がかからないこと。
朝は授業が始まるギリギリの時間まで寝ていられますし、通学時間が無い分、その時間を宿題やアルバイトに使うことができます!
二つ目は、友達ができやすいこと。
常に学校のキャンパス内に滞在しているので、空き時間に友達と料理をしたり映画を見たり、または宿題をやったり部屋のデコレーションをしたりなど… コミュニケーションをとる機会がたくさんあるので友達が作りやすいです。
三つ目は、学校内の出来事のアップデートがわかりやすいこと。
クラスのキャンセル連絡や、その日にやっているイベント、無料ランチの日などイベントなどのアップデートがとってもわかりやすいです。また、その寮ごとにもそれぞれ違ったイベントを開催している時などもあるので、寮の友達と一緒に参加することも可能です!

デメリット3
次にデメリットです。
一つ目は、なかなか一人の時間が作れないこと。
常に寮には人がいますし、ルームメイトがいる場合は特に、プライベートな時間を作ることが難しいと思います…。
二つ目は、自炊がなかなかできない時があること。
その寮にもよりますが、一つのキッチンを何人もの生徒とシェアして使うのでなかなか料理ができないことも。特に日本からの留学生だと、毎日アメリカンなご飯は飽きてしまうので、たまには料理をしたいですよね!
私の寮の場合は、一つのキッチンを約80人でシェアしているので、なかなかできません(泣)
三つ目は、寮それぞれにルールがあるので自由の範囲が限られていること。
例えば、夜9時以降は友達を部屋に呼んではいけない、飲酒はできない(持ち込みもダメ)などルールがあるので、自由の幅が少し狭まれます。

まとめ
いかがだったでしょうか。私は、車がないことと、ほとんどの生徒が寮に滞在しているのでキャンパス内の寮に住むことを決めましたが、皆さんはもう決まっていますか?
ぜひ、この記事を参考にして寮生活についても検討してみてくださいね!