イギリス留学あるある~信号無視は当たり前など
皆さんは「イギリス」というとどのようなことを思い浮かべますか?
私は、ロンドンのような都会、エジンバラのお城のような景色、もしくは紅茶、ロック、アフタヌーンティなど、映画やドラマの世界をイメージしていました。実際に留学してみて、これらのイメージが覆った訳ではありません。
しかし、小さなカルチャーショックなど、留学してからではないとわからなかったようなことがいくつかあります。
そこで今回は留学してから感じた、留学前とのギャップについて紹介したいと思います。
日本でも微妙なイントネーションの違いで、関西から来たのか、関東から来たのかわかりますよね。
話を聞いているとイギリスの階級制度には長い歴史があり、今もなお、人を説明する際に「アッパークラス」、「ミドルクラス」、「労働者階級」という言葉が使われることがしばしばあります。
歴史の中での話だと思っていましたがまだまだ現代社会に根付いている、というのは留学に来てから実感することができたことの一つです。

イギリスでは信号無視は当たり前
イギリス人は信号が赤でも、歩行者の人は車が通っていないと平気で渡ります(笑) はじめはとてもびっくりしたのですが、いまではいたって普通の光景に… もちろん交通ルールを守るにこしたことはないので、あまり真似をすることはお勧めしません(笑)料理は意外と美味しい
イギリスのレストランは、行く前に思っていた以上に美味しいところが多いです。 とくにロンドンなどの都会に行くと、その国の人が経営しているレストランがたくさんあり、日本食などはむしろこちらで食べたほうが美味しいものもあったりします。 「イギリス料理」という観点で考えてしまうとあまり豊富な食文化はないかもしれませんが、世界各国の料理が食べれるというのは多様性を受け入れる国柄を表しているのではないでしょうか。階級の差が想像以上に根付いている
こちらは少し真面目な話です。 イギリスでは歴史的に階級制度があり労働者階級や貴族階級は分けられてきました。 そのため、私がこれまで出会ってきたイギリスで生まれ育ったほとんどの人は初対面の人と軽く会話をしただけでその人がどの階級出身なのか大体わかる、と言っています。
日本人と距離の取り方が似ている
イギリス人は良い意味でも悪い意味でも日本人と距離の取り方が似ているなと思います。とくにそれが顕著に現れるのが、初対面の人と会った時の対応です。 アメリカ人やイタリア人、フランス人と話すと、初めから挨拶がわりのハグ、キスは当たり前です。また彼らは初対面の人や全く知らない人でもフレンドリーに話しかけてくる印象があります。 対してイギリス人は初対面の人と初めからフレンドリーに接する人の割合が少ないように感じます。これは日本で育ってきた私たちにとって、ポジティブに捉えると住みやすい、ネガティブに捉えると友達を作りにくいです。 しかしだからと言って人に興味がないわけではないそうです。と友人のイギリス人は言っています。 これは日本人的な感覚で考えるとなんとなく理解できるのではないでしょうか、、、?笑 イギリス人はとにかくお酒が大好きなので、飲み会などに積極的に参加するとすぐに心を開いてもらえるかもしれません^^まとめ
上記で紹介したのはほんの一例ですが、留学経験は英語力の向上だけでなく、ローカルな文化を体感できることにあると思います。単に旅行に行くだけだと味わえないこともたくさんあり、毎日様々な発見をすることができます。 旅行では感じることの難しい、留学や長期滞在ならではの体験をしてみてください。
イギリス留学 関連記事
留学経験者にもおすすめ!?【イギリス語学留学】
![]() |
ホームステイは短期留学の定番!イギリスでホームステイしてみた
![]() |
イギリスに短期留学に行ってみたい!気になる留学費用は…?
![]() |
イギリス留学におすすめの留学エージェント
![]() |

イギリスでできる留学
- 語学留学
- 短期語学留学
- 語学検定対策留学
- TOEIC対策留学
- TOEFL対策留学
- IELTS対策留学
- ケンブリッジ検定対策留学
- ビジネス英語留学
- 医療英語留学
- サマースクール(ジュニア留学)
- 中高留学(ボーディングスクール)
- 大学進学のためのファウンデーションコース
- 短大・大学進学
- 大学院進学
- シニア留学
- ホームステイ
- ファームステイ
- ワーキングホリデー
- オーペア
- ボランティア留学
- インターンシップ留学
- お稽古留学
- 専門留学・キャリアアップ留学
- 資格取得留学
- ホテルマネジメント留学
- アロマテラピー留学
- フラワー留学
- グラフィックデザイン留学
- 音楽留学
- アート・デザイン留学
- 料理留学
- チャイルドマインダー留学
- スポーツ留学
- ゴルフ留学
- サッカー留学
- ダンス留学