留学経験者・海外就職に経験のある人必見!国連就職セミナー開催

国連就職目指してみる?
海外へ留学する人達の中には国際問題に関心がある人や、国際政治を学んでいる人も多いのではないでしょうか。また、海外留学経験のある人達は、広い視野で世界を見ることができ、国際社会で働くことを目指す人も多いと思います。 国連で働くことはグローバルなキャリアとしても注目されますが、国連で働くためには予めのプランニングといった準備が大切になってきます。 国連の場合、日本人として働くことになりますので、日本人として国連に派遣されるルートというものも自然と定まってきます。その為には必要とされる学位や応募のタイミングなど、国連をキャリアとして視野に入れるなら、まず知っておくべきことがいくつかあります。 たとえば、分野によっては、学士号のみでも目指せる場合と修士号が必要な場合や、博士号の取得かおすすめできない場合があります。また、国連で具体的に貢献したい職務がある場合、その職に就くにはどんなキャリアを積むべきなのかなど、現実的に国連就職を目指していく上で重要なポイントがたくさんあります。国連での働き方を知ろう!
外務省国際機関人事センターの特別セミナー、“国連職員になるには”では、国連にはどんな機関や分野があり、具体的にはどんな仕事があるのか、というような疑問から、国連職員になるためのステップアップの計画など詳しい説明を聞くことができます。 セミナーは2018年1月28日13:30〜15:30、新宿のHIS本社で行われます。参加費は無料です。事前登録はこちらから。残り席数わずか!北米にいる日本人の方はこちら
現在、北米の大学・大学院に留学中、または北米で働いていたり暮らしていたりする人はアメリカのピッツバーグ、ワシントンDC、そしてボストンで行われる国際機関就職ガイダンスに参加してみては? スケジュールは以下の通りです。- 2018年1月27日(土) 14:00〜15:00 MIT( ボストン)参加登録はこちらから。
- 2018年1月28日(日) 13:30〜15:00 ジョージタウン大学(ワシントンDC)参加登録はこちらから。
- 2018年1月29日(月) 18:00〜19:30 チャタム大学(ピッツバーグ)
アメリカ留学 関連記事
アメリカの都市