カナダ トロントで語学留学!人気の都市での留学費用は?

トロントはオンタリオ州州都で、オンタリオ湖岸北西に位置している、カナダで最大の都市です。人口もカナダで最も多く、約590万人です。トロントは移民が多く、国外からの居住者が多いため、多様な文化的背景を持った人たちと交流することができます。また、エンターテイメント産業が発達しており、バスケットボールやアイスホッケー、野球といったスポーツ観戦や美術館や水族館など、魅力的なアクティビティ、観光スポットが充実しています。
トロントは移民が多く日本人が比較的少ないので、徹底的に英語を勉強したい人や、異文化を学びたい人にはおすすめです。大学はトロント大学があります。カナダで最大規模の大学で、大学院も合わせると約8万3千人もの学生が学んでいます。留学生は10%以上を占めています。学部も非常に多く、特に医学やバイオテクノロジー分野での研究が盛んです。
カナダ留学でも人気の都市「トロント」で語学留学するなら、まずは資料請求。留学エージェントによって、プログラムの内容やサポート、費用、語学学校も異なりますので、よく比較してみましょう!
トロントの気候
トロントはの気候は両極端な気候が特徴で、夏は最高気温が30℃を超え、冬は最低気温が-30℃を下回ります。春と秋はないに等しく、夏よりも冬の方が長く続きます。夏以外の季節に行く場合は、防寒対策を怠らないように気を付けましょう。
春(4月~5月)
4月末までは冬の寒さが続きます。5月頃から次第に暖かい日が増えてきますが、気温の変化が激しく、朝晩は冷え込むので寒暖差に対応できる服があると良いです。
夏(6月~8月)
近くにオンタリオ湖という非常に大きな湖があるため、湿度が高いのが特徴です。気温も30℃を超し、日本の夏に近い気候と言えます。
秋(9月~10月)
9月の中旬までは夏の暑さが続きます。10月に入るとぐっと気温が下がり、10月の終わりごろには、最低気温は一桁まで落ち込みます。冬服の用意が必要です。
冬(11月~3月)
トロントの冬は長く厳しいのが特徴です。通常3月頃まで寒さは続き、長い時は4月の終わり頃まで続くこともあります。最低気温も-10度以下で、特に1月から2月にかけては最高気温も氷点下を下回ります。-30℃という日もあるので、防寒対策をしっかりとしましょう。
短期留学でも行きたい!トロントの観光スポット
ナイアガラの滝
トロントは、ナイアガラの滝の玄関口として知られており、中心地から約2時間ほどで行くことができます。ナイアガラの滝は世界3大瀑布の1つで、世界中から1400万人もの人が訪れる世界的な観光スポットです。ナイアガラの滝ではボートツアーやクルーズなど多くのアクティビティを楽しめる他、ショッピングを楽しんだり、ワイナリーを楽しんだりすることもできます。

トロントCNタワー
トロントCNタワーは、世界で3番目に高いタワーとして有名です。トロントのランドマークとしてそびえるこのタワーは、高さが553.33m。タワーの上では1.5mの幅の道を歩く、「エッジウォーク」と呼ばれるアトラクションや世界一高い場所にあるワインセラーとしてギネスに登録されている「360 Restaurant」などが楽しめます。

トロントアイランドパーク
トロントアイランドはオンタリオ湖に浮かぶ島です。島全体が大きな公園になっており、遊園地やビーチなどがあります。フェリーからはトロントの全景を眺めることができます。サイクリングにも最適で、夏以外のシーズンは人も少ないので街を離れてのんびりするのに最適なスポットです。

トロントの交通機関
トロントの主な交通機関は、地下鉄、バス、ストリートカーです。
トロントの主要な交通機関はTTC(Toronto Transit Commission)という会社が運行しています。
トロントではYonge-University-Spadina Line、Bloor-Donforth Line、Sheppard Line、Scarborough Lineの4本の地下鉄が走っています。チケットの種類ははメトロパス(1か月)、ウィークリーパス(1週間)、デイパス(1日)、トークン(切符のこと)の4つです。改札があるので、パスやトークンを通します。
トロントのバスは市内ほぼ全域を網羅しており、トロント市内を移動する際に非常に便利な交通機関です。料金は現金かトークンで払います。自分の降りるバス停がきたらボタンを押すかひもを引っ張るかし、バスが止まったら運転手さんにお礼を言って、後ろのドアから出ます。バスの発着時間は日本のように正確ではないので注意してください。
ストリートカーは路面電車のことで、市内に10以上の路線があります。料金はバスと同様で、現金かトークンで支払います。降り方もバスと同じです。
また、地下鉄、バス、ストリートカーは、トランスファーチケット(自動発券機で発行するか車掌さんからもらうことができます)を発行すると、その後30分間は乗り換えが自由です。
トロントの物価
カナダといっても、都市によって物価は異なるもの。物価もチェックしておきましょう。
- タクシー初乗り:3.70CAD
- 水(1.5l):2.10CAD
- 牛乳(1l):2.20CAD
- 卵(12個入り):3.10CAD
- リンゴ(1㎏):3.70CAD
- バナナ(1㎏):1.70CAD
- オレンジ(1㎏):3.30CAD
- トマト(1㎏):3.20CAD
平均家賃
<フラットシェア>
- 週150CAD(光熱費、インターネット通信費込み)
<アパート(平均)>
- 1人部屋(都市):月1,600.00CAD
- 1人部屋(郊外):月1,100.00CAD
トロントでできる語学留学プログラム
世界が認めた語学学校!国際色が豊かです!
International Language Academy of Canada,Toronto(ILAC)は、世界的に有名な語学学校で、世界70ヶ国以上という豊かな国籍率が魅力です。メインクラスは17段階に細かくレベル分けされており、初級者から上級者まで、自分に合ったレベルで学ぶことができます。街の中心部に位置しているので、ショッピングなど気軽にできるのも魅力的です。

![]() | ![]() |
留学エージェント名
ウィッシュインターナショナル
条件
18歳以上
語学学校
International Language Academy of Canada,Toronto(ILAC)
価格
8日間:271,000円~
※出発日により異なります。
詳しい料金は、お問い合わせください。
小規模な学校だからこそ、徹底した英語研修ホームステイで語学力アップ!
Upper Madison College Torontoはアットホームで小規模な校風に定評のある語学学校です。講師との距離も近いので、きめ細かい指導を受けることができます。地下鉄の駅と地下通路でつながっているためアクセスも容易です。
留学エージェント名
ISS国際交流センター
語学学校
Upper Madison College Toronto
価格
2週間:338,000円~
※料金に含まれるもの
- 往復航空運賃(エコノミークラス)
- ホームステイ(一人部屋)
- 食事費用(週21食)
- 授業料(週23レッスン)
- 往復空港送迎費用(1~4週間)
- 空港出迎え費用(6~12週間)
- 空港税・出国税・税関利用税等の税金
詳しい料金は、お問い合わせください。
スキル別(読む・書く・聞く・話す)のレベル分けで長所を伸ばしながら短所を補える語学学校
教師たちの手によって設立された学校で、質の高い授業が特徴です。授業はすべて選択制で、多彩なプログラムが用意されており、特に進学プログラムの人気が高いです。「English Only」ポリシーを徹底する一方で、交流を目的とした様々なアクティビティも充実させており、メリハリのある学校生活を送ることができます。

![]() | ![]() |
留学エージェント名
ウィッシュインターナショナル
条件
16歳以上
語学学校
English School of Canada(ESC)
価格
8日間:272,000円~
※出発日により異なります。
詳しい料金は、お問い合わせください。
こちらで紹介したプログラムは、ほんの一部。自分の希望にあった留学をするには、多くの留学プログラムの中から、比較して選ぶことが大切です。
「留学voice」は複数の留学会社のプログラムをまとめて取り寄せられて、とっても便利。ぜひ活用してみてくださいね。




















カナダ留学 関連記事
カナダで語学留学!カナダが人気のワケは?
カナダ語学留学でビジネス英語を学ぶ!
【まとめ】語学留学にチャレンジ!どの国に行く?期間は?費用は?
カナダ留学におすすめの留学エージェント