オーストラリア留学 日本の電化製品は使えるの?

使うことはできる。
始めに結論を言わしてもらうと、日本の電化製品をオーストラリアで使うことは可能です。 しかし、オーストラリアと日本ではコンセントの差込口の形状が違います。日本のコンセント形状は=の形をしたA形プラグ、オーストラリアのコンセント形状はハの形をしたO形プラグです。 そのため、そのまま電化製品を現地に持っていても使うことはできません。使えるようにするためには変換アダプターを購入しなければいけません。変換アダプターはこんな感じです。
変圧器は必要?
日本の電化製品を使うことは可能であるといいましたが、電圧が日本とオーストラリアは違うため変圧器が必要ではないのかと思う方も多いはずでしょう。 オーストラリアの電圧は240V、日本の電圧は100Vに設定されていますが、日本の多くの電化製品はその240Vにも対応できるため、基本的には必要ありません。 実際には私は1年間、特に問題もなく自分の携帯電話、ノートパソコン、電気シェーバー等を変換アダプターにつないでコンセントに差し込むだけで使用することができました。 なのでわざわざ変圧器を買う必要はないです、
ドライヤーは現地で購入しよう
変換アダプターがあれば良い、変圧器は必要ないと言いましたが、皆さんが毎日使うであろうドライヤーは現地のものを使うようにしてください。 ドライヤーは他の電化製品に比べるとW数が格段に高いです。 そのため、日本の物を現地で使うとショートして壊れたり、火が出たりする恐れがあるそうです。 変圧器があれば日本のドライヤーを使うことができるそうですが、それをするくらいなら現地で買ったほうが手っ取り早いです。 ドライヤーは電化製品屋にいけば20ドル前後で買う事ができます。 安いですが、壊れやすいというわけではありません。私は1年間、留学仕立ての頃に買ったドライヤーを使い続けました。なので、現地での購入をおすすめします。 日本の電化製品は基本的に使うことができるので、変換アダプターを購入して留学に備えましょう。オーストラリア留学 関連記事
オーストラリアでできる留学