オーストラリアでワーキングホリデー!住居探し・職探し
前回はオーストラリアのワーキングホリデーについて紹介しました。今回はビザをとったけれど、次に何をしていいか分らない!住居は?仕事は?語学は?今回はオーストラリアに行く人のために、ビザをとった後、何をすればよいか紹介します。
賢く留学準備をするなら、こちらの記事も参考に!
「自分にピッタリの留学エージェントを探せ!」
> オーストラリア留学のおすすめ留学エージェント

目次
1.オーストラリアでワーキングホリデーするなら、TFNの申請しよう!
TFNとはタックスファイナルナンバー(納税者番号)のことです。オーストラリアで働く場合には、これを取得し、雇用者に見せる必要があります。このTFNの申請は義務ではありませんが、取得しないと税金を多く払わなければいけません。オンライン申請が可能です。オーストラリア税務局のサイトから個人情報を入力し、申請してください。申請後28日以内に手紙が送られてきます。
2.オーストラリアで住居探し
①留学エージェントを使う
語学や長期の海外での生活が不安だという方は、留学エージェントを使い、住居を決めると良いでしょう!エージェントを使うと、語学学校なども簡単に決めることができますね!安心できるエージェントに全て任せるのも1つの方法ですね! 下記のリンクから自分にあった条件を検索すると、対応しているエージェントのパンフレットを一気に取り寄せることが出来ますよ!参考にしてみてください! パンフレット取り寄せ②ネットで探す
⑴JAMS.TV 日系のサイトです。更新率が高く、シェアハウスから一人暮らしのアパートまで様々な滞在スタイルが掲載されています。 ⑵Cheers 日系のサイトです。こちらも更新率が高いです。英語で掲載されているものもあります。徒歩何分かまで書いてあるので便利ですね! ⑶日豪プレス 日系のサイトです。ほとんどがシェアハウスの募集です。 ⑷Gumtree 英語表記のサイトです。家賃はピンキリです。
3.オーストラリアで仕事探し
雇用主1社につき最長6ヶ月間の短期間の仕事に就くことができます。また、最低賃金$17.29です。オーストラリアで出来る仕事
- レストラン・カフェ
- ツアーガイド
- ホテル
- 事務
- ベビーシッター
ネットで探す
⑴JAMS.TV 日系のサイトです。とても有名なサイトで多くの日本人が利用します。 ⑵日豪プレス 日系のサイトです。主に日本食レストランの求人が多いです。 ⑶Cheers 日系のサイトです。更新率が高く、掲載されている数が多いです。 ⑷Mix B 日系のサイトです。主にホテルの仕事が多く掲載されていますが、少し変わった仕事も掲載されています。 ⑸Gumtree 英語表記です。地元の人にも多く利用されているサイトです。
4.銀行口座開設
必要書類
- パスポート
- 滞在先住所
- 電話番号(後から伝えることも可能)
- 現金(入金するため)

5.ワーキングホリデーの延長手続き
1年間のワーキングホリデーが終了した後に、ワーキングホリデーを延長することをセカンドワーキングホリデーと言います。オーストラリアのワーキングホリデーは、ワーキングホリデーが終了した後にビザを変更し滞在することも可能です。(学生ビザに変えるなど)今回はセカンドワーキングホリデーについて紹介します。申請条件
- ビザ申請書が受理された時点で18歳以上30歳以下であること
- オーストラリアで休暇を楽しむことが主目的であること
- 政府指定地域にて最低3ヶ月以上の季節労働に従事したこと
- 心身ともに健康であること
申請方法
セカンドワーキングホリデーはオーストラリア国内、国外それぞれ申請することができます。- 帰国後、日本で申請する
- オーストラリア国内で申請する
- オーストラリア国内で他のビザから切り替える(学生ビザ→セカンドワーキングホリデーなど)

6.おわりに
今回はオーストラリアにワーキングホリデーに行く方のために、ビザをとった後、何をすればよいか紹介しました。 住む場所や、現地での仕事のこと、色々心配や不安があるかもしれませんが、ぜひワーキングホリデーを楽しんできてくださいね!
ワーキングホリデー&オーストラリア留学 関連記事
オーストラリアでできる留学