ネイティブの友達を作るのは大変?イギリスで留学選びをするときに、友達を多く作りたかったら抑えておきたいポイント3選

日本語学部・日本語学科のある大学を選ぶ
これは大学留学の場合に限りますが、現地でイギリス人の友達をたくさん作りたかったら、日本語教育のある大学を選ぶべきです。 これは理由を説明するまでもありませんが、日本語を勉強しているイギリス人=日本に興味がある=日本人の友達を作りたいということになります。 初めから英語が喋れる、自分がどうしても勉強したい大学に日本語学科がないなどの場合は例外になりますが、ほとんどの人は最初の話題作りに苦労します。 そんなときにお互いの国の文化、言語に興味があるとすぐに打ち解けて仲良くなることができます。 もちろん、このような大学を選ぶことのデメリットとして、日本人留学生の割合が比較的多い、などということは挙げられますが、例えば日本に全く関係のない学部に所属して、日本語の授業に潜ってみたり、語学アシスタントとして授業に参加してみたりすることでちょうど良いバランスを保つことができます。 ちなみにイギリスで日本・日本語教育が盛んな大学としては- オックスフォード大学
- シェフィールド大学
- マンチェスター大学
- サセックス大学
- ケント大学
- イーストアングリア大学
- ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
- バーミンガム大学
- ウォーリック大学
- リーズ大学
- ニューカッスル大学
- ダラム大学
- エジンバラ大学

Japanese Societyのある大学を選ぶ
Societyとは、日本でいうサークルのことで、同じ趣味を持った学生たちが定期的に集まって活動をするものです。 その中で、日本に興味のある人たちが集まるSocietyがJapanese Societyです。 これは、大学に日本語教育がない場合でもたくさんの大学に設置されていて、日本文化を体験したり、日本語と英語の語学エクスチェンジなどを行なっています。 日本語学部がある大学にそんなに興味はないけど、大学選びに迷った、というときにひとつの決め手として考えてもいいかもしれませんね。日本にいる時からイギリス人との友好を深めておく
最後のポイントは、イギリスで留学をすると決まってからになりますが、留学前からイギリス人と積極的に話す機会を作っておくことをお勧めします。 なぜかというと、日本にきているイギリス人ということは、日本のことが嫌いなはずはありませんし、こちら側もイギリスに興味があるので打ち解けやすいですし、留学前から言語や文化を学ぶ練習になるからです。 大学生であれば、大学の国際系のサークルに入ってみたり、イングリッシュパブに足を運んでみたり、Meetup(社会人向けのサークル探しアプリのようなものですが、学生も多く利用しています)やTandem(語学パートナーを見つけるアプリ)などのアプリでイギリス人と交流したりすることができます。 ■Meetup サークル探しアプリ

最後に
いかがでしたでしょうか? せっかくイギリスに留学するのですから、現地ではたくさんのイギリス人の友達を作りたいですよね。 留学前からイギリス人と友達になる方法をおさえておけば留学中、「友達ができない!」と困ることはなくなるはずです。 今回紹介した3つのポイント、留学先選びの際に参考にしてみてくださいね。イギリス留学 関連記事
留学経験者にもおすすめ!?【イギリス語学留学】
![]() |
ホームステイは短期留学の定番!イギリスでホームステイしてみた
![]() |
イギリスに短期留学に行ってみたい!気になる留学費用は…?
![]() |
イギリス留学におすすめの留学エージェント
![]() |

イギリスでできる留学
- 語学留学
- 短期語学留学
- 語学検定対策留学
- TOEIC対策留学
- TOEFL対策留学
- IELTS対策留学
- ケンブリッジ検定対策留学
- ビジネス英語留学
- 医療英語留学
- サマースクール(ジュニア留学)
- 中高留学(ボーディングスクール)
- 大学進学のためのファウンデーションコース
- 短大・大学進学
- 大学院進学
- シニア留学
- ホームステイ
- ファームステイ
- ワーキングホリデー
- オーペア
- ボランティア留学
- インターンシップ留学
- お稽古留学
- 専門留学・キャリアアップ留学
- 資格取得留学
- ホテルマネジメント留学
- アロマテラピー留学
- フラワー留学
- グラフィックデザイン留学
- 音楽留学
- アート・デザイン留学
- 料理留学
- チャイルドマインダー留学
- スポーツ留学
- ゴルフ留学
- サッカー留学
- ダンス留学