カナダでワーキングホリデー!住居探し・職探し
前回は留学先として人気が高いカナダのワーキングホリデーについて紹介しました。今回はビザをとったけれど、次に何をしていいか分らない!住居は?仕事は?語学は?今回はカナダに行く人のために、ビザをとった後、何をすればよいか紹介します。
賢く留学準備をするなら、こちらの記事も参考に!
「自分にピッタリの留学エージェントを探せ!」
> カナダ留学のおすすめ留学エージェント

1.カナダ到着後の手続き
ワーキングホリデービザの最後の手続きは、入国審査の際に「就労ビザ」が発行されることで完了します。必要書類
- ワーキングホリデー発給許可証(ビザ申請時にもらう)
- 滞在先証明書
- 資金証明書
- 保険証書

2.カナダで住居探し
カナダのバンクーバーは世界中から留学生が集まる街です。そのため、留学生が来るシーズンである夏はなかなか住居が見つからないということもあります。住居は前もって決めておきましょう!①留学エージェントを使う
語学や長期の海外での生活が不安だという方は、留学エージェントを使い、住居を決めると良いでしょう!エージェントを使うと、語学学校なども簡単に決めることができますね!安心できるエージェントに全て任せるのも1つの方法ですね! 下記のリンクから自分にあった条件を検索すると、対応しているエージェントのパンフレットを一気に取り寄せることが出来ますよ!参考にしてみてください! パンフレット取り寄せ②ネットで探す
Ⅰ.日系のサイトで探す 自分にピッタリの住居は見つからないかもしれませんが、エージェントを通すよりも割安な物件を見つける事が出来ます。また、不動産情報以外にも、語学学校や習い事も見つける事が出来ます。カナダに住んでいる日本人の情報を得る事が出来るので便利です。 ⑴JPカナダ とても更新率が高く、人気なサイトです。様々な滞在スタイルが載っているので、自分にピッタリの家が見つかるかもしれませんね! ⑵e-maple 主にトロントの賃貸情報が多いです。シェアハウス、アパート、ホームステイと様々です。 ⑶Mix B 上記の2つに比べると更新率が低いです。 ⑷bits トロントのフリーペーパーのサイトです。 ⑸パークサイドハウス トロントの高級住宅街にあるゲストハウスです。 ⑹Paul & Yukoとホームステイ バンクーバーにある日本人とカナダ人の家庭です。1ヶ月・2ヶ月ホームステイをしたいと考えている人におススメです。 Ⅱ.カナダ系のサイトで探す ⑴craiglist 北米最大級の賃貸情報サイトです。 ⑵Kijiji 家賃はピンキリですが、不動産情報が載っています。 ⑶HomesteyFinder ホームステイ先を探している人のためのサイトです。③新聞や掲示板で探す
カナダには留学生が多いので、同じような状況の人も多く、部屋の入れ替わりも多いです。学校に通っていたら、語学学校の掲示板や語学学校の寮をチェックしましょう!また、日本語の情報誌やフリーペーパーなどにも不動産情報が載っています。さらに、友人経由で家が見つかるということもあります。
3.カナダで仕事探し
カナダのワーキングホリデーは就労の制限がありません。また、最低賃金は$10.45です。カナダで出来る仕事
- レストラン・カフェ
- お土産屋さん
- ツアーガイド
- 事務
- ホテル
- ハウスキーパー
ネットで探す
①日系のサイトで探す 主に飲食店の仕事が多いですが、Mix Bやbitsには日本ではあまり見ない面白い仕事も載っているので、ぜひチェックしてみてください。 ②カナダ系のサイトで探す 英語で探すことになりますが、下記の2つのサイトが人気です。
4.銀行口座開設
カナダでは現金を待ち歩かず、デビットカードを使う習慣が一般的です。また、アルバイト代は小切手でもらうこともあります。そのため、アルバイトをする場合は銀行口座を開設することが必須になります。必要書類
- パスポート
- ワーキングホリデービザ
- 滞在先住所
- 身分証明書(クレジットカードや学生証)
- SINカード

5.おわりに
今回はカナダへ行く人のために何をすればよいか紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。
ワーキングホリデー&カナダ留学 関連記事
カナダでできる留学