イギリスの留学したら、ウィンブルドンの会場で錦織選手を応援!

はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。ついに錦織選手フェデラー選手に負けてしまいましたね。本当にいい試合を見せてもらいました。日本人が世界で活躍しているのはこんなにも嬉しいもんなんだなと、改めて思いましたね。
前回はウィンブルドンの観戦を巨大モニターでも観れるということでご紹介させていただきましたが、今回はウィンブルドンへ行ってきましたのでそのことについてお話しをさせていただければと思います。本当に、現地に行って見るのは全然気分も違いました。
ウィンブルドンの会場は本当にややこしい
ウィンブルドン駅について、もう本当に迷いました。笑 まず、ウィンブルドンの会場へは通常だとバスで行けるんですけど、このウィンブルドンの試合が開催されてる時は、特別運用ということで何かチケットがないと乗れないとのことでした。
なるべく近くのバス停を調べて、行きましたがウィンブルドンには巨大な公園があるので、テニスコートまで本当に迷いました。結果的にバスには3.5ポンド支払えば乗せてくれるので、自力で行かずに特別運用のバスに乗るようにしましょう!
ウィンブルドンの会場も複雑
ウィンブルドンの会場に入るのにも一苦労するので、チェックしてくださいね。バス停から歩いていろんなコートを通り過ぎて、上まで歩かなければなりません。
歩くとそこで、入場チケットを買う券をもらうのと、荷物チェックがあります。それを済まし、会場まで戻ると入場チケットを買うことができます。一人15ポンドです。
チケットを買うと会場の中に入れますが、もちろん試合会場は10万円ほどするのでは入れません。そのチケットで、パブリックビューと言って巨大スクリーンで応援することができます。
生で選手や有名人に会えるチャンスもある!
巨大スクリーンは、本当に人が多くて宴会みたいになっている人もいます。(宴会するなら違うところに行ってくれと思いますが)席を確保するのが困難だと思います。たくさんの警備員がいるので少しでも歩行者の邪魔になると、注意されてしまいます。
なんとか席を確保して観戦しますが、人の頭とかで本当に見えずらいです。個人的にはもう立って観ることをお勧めです。
観戦し終えて、戻っていると2回の通路からなんとフェデラー選手が出てきました。錦織選手とはタイミングが合わず見れませんでしたが、人だかりができているので是非行ってみてくださいね。
そして、セレブも観戦しにきているのでセレブ専用の通路みたいなのがあるのですが、そこも人だかりができているのですぐにわかると思います。現地人はキャーと言っていましたが、僕は知らない人ばかりだったので、現地の有名人なんだと思います。タイミングが良ければビックサプライズもあるかもしれないですね。
お土産コーナー
もちろん、お土産コーナーもあります。POLOとコラボして、いろんなポロシャツやパーカーなど売っていました。そこも、大人気で人でぎゅうぎゅう詰めの状態です。
僕も買う予定がなかったマグカップを買ってしまいました。笑 「2019年」というマークがついているものがこれしかなかったんです。笑 友達はテニス好きな友達にTシャツとハンドバッグを買っていましたが、デザインも良かったので喜ばれると思います。

是非、みなさんイギリス留学した際は、ウィンブルドンに行って観てくださいね!街並みもおしゃれで、とても綺麗な場所でした!