イギリス留学中に受けたカルチャーショック!

はじめに
こんにちは!Dスケです。ロンドンではあまり日本人を見かけないです。観光地でも、ほんの数人の日本人を見かけますが、アジアでは韓国、中国の方が多いです。日本でヨーロッパ旅行になるとやはりイタリアやフランスが人気なのかもしれないですね。
ただ、僕も想像していた以上にイギリスには沢山、観光できるような場所があるので驚いています。
そして、今日はロンドンに滞在している中でのカルチャーショックについてお話しをしたいと思います。
よく電話している
イギリスについて、すぐに思ったことですがイギリスの人は本当によく喋る。笑
そして、日本ではマナー違反とされている電車やバスなどの公共交通機関での通話も平気でしています。そして、一人でいる時は必ずテレビ電話をしていたり、とにかく電話。本当に、何をそんなに話すことがあるの?と言うくらいカフェでもホテルでもどこでも電話をしています。笑
日本ではマナー違反として冷たい目で見られてしまいますが、ここでは普通。笑 時々、うるせーな。と老人が起こっているのを見かけますが。笑
靴のまま足を椅子に載せる
日本では確実にマナー違反。椅子の上に靴を乗せるなんて、個人的には断じて許せないです。
なんと汚い!次に座る方に失礼だろう!と怒りたくなるくらいですが、イギリスでは全然普通。インテリアショップに行っても、高級そうな椅子の上に足を乗せていても、スタッフは誰も怒りません。
寛容なのか、適当なのか文化の違いですね。
かなりの確率でリンゴを持っている
イギリスの人たちは、食は結構適当でお腹が減ったらリンゴを食べていたり、食パンをかじっていたりします。
日本では、朝昼晩としっかりと食事をしますがここでは、結構食事は適当な人が多いです。
僕は、基本的にはランチは外で食べるようにしているのですが、他の生徒は学校で果物や、お菓子を食べています。

イギリスの美術館、博物館、ギャラリーは無料
美術館や博物館などは、全て無料です。募金箱みたいなものがあって有志で、お金を入れるシステムです。大英博物館なんかも無料で、かなり太っ腹なイギリスです。
街中でやっているギャラリーなんかも、無料でやっていているので、人も結構多く、休日なんかは外に出てぶらぶらしていると何か見つかると思います。
授業中は手を上げない
授業中は、手を上げて質問や発言をせず、ダイレクトに発言します。笑 改めて何かを言いたい時は、先生の名前を読んでから発言するとちゃんと聞いてよ!っていう雰囲気になります。
日本とは全然違う学習スタイルに初めて海外の学校に通う僕としてはカルチャーショックでした。
僕を含め、韓国や中国の方のアジア人は比較的大人しめです。このスタイルにはなかなか慣れないですね。笑

おわりに
イギリスに来て、多くのカルチャーショックを受けました。人の行動の他にも、日本とは全然違う街並みやシステムによく驚かされます。
信号なんかも、日本とは違いますね。カルチャーショックは受けるものの、少しずつこのカルチャーに慣れていきたいなと思っています。
留学する際に、少しでもこういうカルチャーについて知っていればと思ったので、共有させていただきました!それでは、次回お楽しみに!