イギリスの物件 契約更新のトラブル回避とは?

はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。僕は、最初家を決めずに渡英し何週間かはホテルに住んでいました。そして、家が決まり約4ヶ月が経とうとしています。
イギリスでの物件選びなどは過去の記事に書かせていただきましたが、その物件の更新について、少しトラブルがありましたので今回はそれを共有したいと思います。
契約更新の落とし穴
もちろん、はじめから5ヶ月契約だったので更新があることは知っていました。
しかし、「もし気に入れば4ヶ月追加して更新できますか?」と質問したら「できます。ただし家賃は更新が終わる1ヶ月前にならないとわからない」と言われていました。
そして、1ヶ月前になり、不動産から連絡がありました。まず、基本契約は1年でもし1ヶ月ごとの更新をするなら倍の家賃を支払わなければならないとの話です。家賃が10万円だったら20万円払うということですね。その加算される料金は、月ごとの予約料と言われました。
さすがに倍払うなら別の家に住みたいので、もう更新をせずに別の家を探すことにしました。

トラブルを避けるためには?
まず、はじめに契約するときに更新の時の条件を細かく聞いておく必要があります。
今回、倍になるということが事前に分かっていれば、随時新しく住む不動産をチェックできていました。今僕は、退去するまで残り3週間です。笑 その間に家を探し、契約を済ませ、引越しの準備もしないといけないというタイトなスケジュールです。さらに、いい物件が見つかるかわからないですしね。
もちろん更新期間が短ければ値上がりするのは理解できますが、倍になるなどの不当な条件の時もあるということを理解しておく必要があると思います。
短期間の物件探しは意外と難しい
また、物件を探しをしているのですが、やはり短期での物件探しは結構難しいということがわかりました。半年間~とかがやはり多いです。不動産を契約するときは1年だったらやはり半年間、半年間くらいで契約するのがベストかなと思います。1年契約だと、何か嫌なことがあると1年間ずっと我慢しないといけないですからね。
僕は、たまたま今回とても居心地の良く学校からも近い部屋だったので気に入っていただけに、このような状況になりかなりがっかりしています。みなさんは、更新時の条件などトラブルにならないようにあらかじめ確認してくださいね。