【体験談】フィリピン留学中に食べたい本場の料理!フィリピン料理のお気に入りを紹介
イツキです。フィリピンって名前はほとんどの方が聞いた事がありますが、何が有名かはご存知ではない方が多いのではないでしょうか?
フィリピンには様々な特色を持った文化がありますが、その中でも今回はフィリピン料理のことについて紹介していきたいと思います。
シシグ Sisig
まず始めに「シシグ」という肉料理を紹介します。シシグは細かく切った肉をニンニクなどと一緒に炒めたものです。
豚肉のほほ肉を使うのが一般的ですが、鶏レバーや魚を使ったものもあります。
脂っこくてしっかりした味付けなのでご飯と一緒に食べると、味の濃い豚丼を食べているような感覚で相性は抜群ですよ。
フィリピンのお米は日本の物と比べるとパサパサしているのでそれもまた濃い味付けの豚と合います。
個人的な感想ですが、日本人の舌にかなり合った料理だと思います。
主にレストランで食べる事ができ、値段は200ペソ、大体400円前後。
実際に私が留学していたときもフィリピン料理屋でシシグを頼む人は結構多かったです。
レチョン Lechon
続いてはレチョンです。これはフィリピン料理の中で一番有名な料理といっても過言ではないでしょう。
理由としては見た目のインパクトで、簡単に言うとレチョンとは、子豚の丸焼きです。
フィリピンの行事になくてはならない料理で、現地のフィリピン人の方はお祝い事の際に良く食べるそうです。
炭火でゆっくり焼き上げて作られるためパリパリと香ばしい皮と、ジューシーな豚肉の食感が楽しめます。
レチョンには甘いソースが添えられているので、それにつけるのが一般的な食べ方です。
大体1000~2000ペソ前後と値段は張りますが、豚丸々一等なのでボリュームはかなりでかい。
大勢でシェアすれば一人当たりの値段は安いですよ。
そして、食べる際はそのまま出てくるのではなく、食べやすいサイズに小さく切り分けられてくるので安心してご注文ください。
アドボ Adobo
続いての料理はアドボです。アドボは主に肉や野菜を煮込んだ料理のことをいい、フィリピンでは日常的によく食べられる家庭料理のひとつです。
代表的な家庭料理でもあり、それぞれの家庭で独特なアドボがあるのも特徴です。
具材はいろいろバリエーションがありますが、肉は主に骨付きの鶏肉や豚肉を使うのが代表的と言われています。
また、昔フィリピンはスペインの植民地だったことから、スペインの影響を受けている料理が数多くあり、アドボもそのひとつです。
スペインにもアドボという料理が存在するそうです。フィリピンのアドボは日本の豚の角煮にとても近い味付けです。
レストランでも値段は安く、200ペソ程度。400円前後のメニューなので、是非食べてみてください。
シニガン Sinigang
次はシニガンという料理です。肉や野菜が入った酸っぱいスープ。
アドボ同様にシニガンもフィリピンの家庭料理の一つです。
地元の方はお皿に白いご飯を入れてこのシニガンをご飯に混ぜながら食べます。 この酸っぱさが病みつきになる美味しさの秘密だそうです。
海老、鮭、豚など、バリエーションも豊富で、フィリピン人は誰もが好きな料理ですが、日本人の方には苦手な方もいたので、結構好き嫌いが分かれる味かもしれません。
主に屋台で売られており、カップ一杯分のシニガンを100ペソ、200円前後で購入できますよ。
バロット Balut
最後に紹介するのはバロットです。上記の4つはフィリピンのおいしい料理として紹介しましたが、このバロットは一味違います。
このバロットは孵化する直前のアヒルの卵をゆでた料理です。中身は半分ひよこで、このひよこの成長具合は卵によって違います。
バロットはフィリピンでは現地の人で食べる人が多く、道端の露店で売られています。一個の値段は20ペソ、約40円前後。
食べ方はシンプルでそのまま卵を割って中身を食べます。また、お好みで塩をふりかけて食べます。
正直いってかなり食べるのに勇気がいる食べ物です。私は結局食べる事ができませんでした。
味は人によって意見は様々ですが、一般的な意見としてはゆで卵に味は近いそうです。
しかし、このバロットはとても栄養価が高いそうで、ミネラルやビタミン類も豊富に含まれており、血管や粘膜、骨、皮膚などの健康を保ち、新陳代謝を促す働きに効果があるそうです。
初めての場合、かなり勇気がいると思いますが、食べてみてい方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
せっかくのフィリピンの留学、英語の勉強だけでなく、現地でしか食べられない料理を食べて違う国の食文化を体験してみましょう。
※こちらの留学ブログは、筆者が留学していた当時の情報になります。現在の物価や為替レートとは異なります。