Summer time・Daylight Saving Time/DST カナダのサマータイムって?

先日3月8日 夜中の2時に カナダ・バンクーバーは夏時間・サマータイムになりました。

日本にはサマータイムは設けられていませんが 一体 サマータイムって何?なぜ存在するの?って思いますよね。

Summer time・Daylight Saving Time/DST カナダのサマータイムって?

サマータイムって何?

サマータイムが始まると、時計の針を1時間進めることです。
サマータイムが終わるときは 時計の針を1時間早めることです。

サマータイム要するに夏時間とは 
別名 Dyalight Saving Time (DST)と呼ばれています。

夏の3月から11月ぐらいまで、太陽が出ている時間(Daylight)が長くなるので有効に使う(Saving) 時間制度 (Time) という定義です。

サマータイムは誰が考えたの?

アメリカの政治家・物理学者・気象学者であった 1706年生まれの ベンジャミン・フランクリンという方が考えました。
時計の時間を1時間早めることによって エネルギーと太陽の光を大切に使うことができると発明しました。
1784年 フランス・パリの大使館であったフランクリンは 「パリのジャーナル」という手紙にこう書きました。 フランス人は「キャンドルでなく太陽の光を使うべきだ」と。

しかし、彼が生きている時にはまだ認められませんんでした。
一世紀以上も経った1916年5月30日 第一世界大戦真っ最中の中、ドイツは燃料を有効に使いたくサマータイムを始め、その後すぐに ヨーロッパの各国が導入を開始しました。
1928年にアメリカも導入。

サマータイムはいつからいつまで?

サマータイムはいつからいつまで?

サマータイムの実施期間や実施地域は国によって違います。
アメリカ・カナダの場合
≪開始日≫3月の第2日曜日午前2時
≪終了日≫11月第1日曜日午前2時
開始日→午前1:59の次は時計の針を1時間進めて午前3時に。
終了日→午前1:59の次は時計の針を1時間戻して午前1時に。
なので、開始日は1日が23時間、終了日は逆に25時間になります。

ヨーロッパ、ニュージランドやオーストラリアは州によって開始日終了日違いますし、一部の州によっては廃止した地域もあります。

●同じ国でもサマータイムを採用していない州がある
アメリカではサマータイムを実施してない地域もあります。
例えば、アリゾナ州はサマータイムを採用していません。旅行する際には時計の時間を気をつけなければなりません。

サマータイムで注意すること
サマータイムと通常時間の切り替わりの時に旅行や飛行機する場合、サマータイム制度を導入してる国としてない国では予定が狂ってしまったり 搭乗時間に間に合わなくなってしまいますのでご注意!

サマータイムのメリット

サマータイムのメリット

メリットなんてあるの?って思いますよね。
あるんです。

• 照明の節約になる?
サマータイムで1時間時間を進むと、サマータイム上の時間では実際午後5時でも 実時間では午後4時です。
例えば、カナダではサマータイムを利用している7月の午後9時、外を見るとまだ明るいです。そう。実際は実時間は午後8時なのですから 明るいはずです。こんなに明るいのにもう夜の9時なの?っていう感覚になります。
太陽が沈むのが遅くなるのです。

つまり、1時間分長く太陽に使うことができるので 照明を使う時間を短くできることになるます。

• 経済への利益がある?
日照時間が長くなることで 人々の活動時間が長くなり 経済効果があると言われて考えられています。

• 安全性が上がる
太陽が出ている時間が長くなるため、夜のドライブなどで事故が減る。ドライバーが歩行者や子供を明るいのでよく見え、交通事故が減ります。

サマータイムのデメリット

• 事件や犯罪が増える?
太陽があったている時間が増えると人々の活動時間が1時間長くなります。
そうすると、その分事件や犯罪が増えることになります。

• 健康面ではよくない?
また色々な研究によると サマータイムに変わった次の日の月曜日は心臓発作・心臓病のリスクが増えている。時間を早くすると、要するに睡眠時間が短くなり、人間の体内時計を狂わせることになります。

• 生産力が下がる?
サマータイムに切り替わると 要するにその日は1時間時間を早めるので、1日が23時間です。次の日の月曜日は睡眠時間が大体の人が1時間少ないので、会社や仕事をしていても睡眠不足で生産力が下がっていると専門家は言います。

最近はスマートフォーンやコンピューターは自動的にサマータイムは切り替わってくれますが 腕時計や家にある時計の調節を忘れずに!
旅行や飛行機やツアーの時間に遅れたーなんていうことが無いように 十分に気をつけましょう!

カナダ留学 関連記事

留学エージェントに資料請求