イギリス留学中、スリにあってしまった!対策は?

はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。今日は、雨のなか学校に行くと、やはりイギリスではみんななあまり傘をささない習慣があるのか、レインコートかフード付きのパーカーを来て足早に歩いています。イギリスの雨は日本とは違って、土砂降りって感じではなく小雨がずっと続いているという感じです。なので、僕もイギリスに来てから傘をさしたことがないです。そしてあまり必要性も感じないので、購入していないです。
今回は本当は経験したくないすりを経験してしまったのでそのことについて対策を含めお話をしたいと思います。
スリには気をつけて
竹下通りみたいに人が本当にたくさんいるブリックレーンで事件は発生しました。僕は、ショルダーのカバンを肩からかけて屋台の食べ物を見ながら歩いていたのですが、何かが僕のカバンに引っかかり引っ張られるのを感じました。
振り返ると僕のカバンには黒い布がかぶさっていて、女性が僕のことをじっと見ていました。僕は最初は、ただ服が引っかかったのだと思い「すみません」といい、布を女性に渡し先を歩いていました。
そして、その5分後くらいにまたカバンに違和感があり振り返ると、全く同じ女性が僕のカバンにまた黒い布をかけているではないですか!!
「スリだ!」と思い、布を女性に渡し走って逃げました。無事、何も盗まれはしませんでしたが初めてのスリの経験をしました。
スリに合わないためには
まず、僕があったのは本当に人がぶつかり合うくらい混み合った場所でした。スリはそういうところを狙っています。
そして、僕がショルダーのカバンを持っていたこと。ショルダーのカバンは、スリからすると狙いやすいです。引っ張られて盗まれてもおかしくないです。正直、ショルダーを持っていた僕は、盗難への意識が低かったなと反省しています。
また、リュックも狙われやすいので気をつけましょう。一番は、体に密着させている小さめのカバンがいいかと思います。
そして、混み合っている場所ではいつでもスリにあってもおかしくないという認識を常に持つことで少しの違和感を察知し未然に防ぐことができると思います。
おわりに
イギリスでは、スリは本当に日本の何倍も多い国です。ものが盗まれても、自分の意識が低かったと諦めざるを得ないケースが多いです。
あの時、気づかずにいたら中には滞在証明なども入った財布が盗まれていたわけで、本当に怖いです、沢山荷物を持っているときは人混みが多いところに行かないことをお勧めします!
日本とは違ってスリが多い国であることの意識を持って生活していれば最大の防止策になると思います。それでは、皆さん安全な留学生活をお送りください!