ニュージーランドで語学留学!どんな国?人気の理由は?
ニュージーランドといえば、オーストラリアやアメリカ、カナダ、イギリスと並んで、語学留学でも人気の国。今回は、ニュージーランドの語学留学について、ご紹介します!
ニュージーランドって、どんな国?
ニュージーランドは、オセアニアにあり、オーストラリア大陸の南東に位置する島国。2つの島からなる国です。
日本より少し小さめの国土ですが、広大な自然があり、牧羊地が広がっています。羊の数は、人口より多いほど!
フォームステイが経験できることでも有名です。
先住民はマオリ族。イギリスの植民地だった歴史があり、今でもイギリスの生活習慣が残っています。
公用語は英語、場所によって多少訛りはありますが、イギリス英語を話します。
季節は日本と正反対になりますが、夏は日本より過ごしやすく、冬も日本より穏やかです。冬(7~8月)は、スキーも楽しむことができます。
ヨットやラグビー、クリケットが人気。留学中に体験してみるのもおススメです。
語学留学できるニュージーランドの都市
・オークランド
語学学校の多く集まる、ニュージーランド最大の都市。世界の都市の中でも、暮らしやすい街として知られています。
・クライストチャーチ
ガーデンシティといわれるほど、街の至るところにイギリス式の美しい公園がある街。市内を流れているエイボン川での川下りも有名です。
学校が多くあり、スポーツや芸術を学ぶ環境も整っています。
・クィーンズタウン
ニュージーランドの中でも人気のスキーリゾートを楽しむ人に人気の街。夏は避暑地としても人気で、多くの人が訪れます。
・ダニーデン
人口の20%が学生という学園都市。多くの大学が集まっているため、留学生も多くいます。ビクトリア調の建物が多く美術館やレストランなども多く、生活しやすい街です。
・ウェリントン
海沿いにあり、坂道が多い街。裁判所や国会議事堂など国の機関が集まっている都市でもあります。
音楽や映画などの芸術が盛んな街でもあります。
・ネルソン
ニュージーランドの中でも一番過ごしやすい気候の都市。ラフティング体験ができるので、アウトドア好きに人気の都市でもあります。
ニュージーランドでの生活
日本との時差は3時間。
公共の交通機関は、バスが便利です。都市によっては電車やケーブルカーもあります。
比較的治安はいい国ですが、やはり夜に一人で出かけるなどは避けた方がいいでしょう。
通貨は、ニュージーランドドル。欧米に比べれば、比較的、物価は安いです。
ニュージーランドの料理といえば、イギリスの影響を受けたフィッシュ&チップスが人気。
他にも、ラム料理や、シーフード料理も有名です。羊のミルクからできたチーズなどの乳製品も人気なので、ぜひ食べておきたいところ。
ニュージーランドでの語学留学が人気のワケ
1:フレンドリーで、アットホームな雰囲気
ニュージーランドはフレンドリーな国民性なので、初めての留学でも生活しやすい雰囲気です。
語学学校のスタッフも、アットホームで不安や心配事も相談しやすいので安心。
2:質もレベルも高い教育
留学生のための英語教育については、政府の認定校のみ留学生の受け入れを行うことができ、質もレベルも高いことでも知られています。
3:ニュージーランドならではの自然を満喫
ニュージーランドといえば、広大な敷地に広がる自然を思い浮かべる人も多いはず。
発展した都市も、大自然も満喫できることがニュージーランドの特徴。
語学学校のアクティビティも、開放的な自然を楽しめるものが充実しています。
ニュージーランド語学留学で必要なビザ
3ヵ月以内の短期語学留学の場合
日本国籍であれば、3ヵ月以内の短期語学留学の際、ビザなしでOKです。
特に申請も必要ありません。
ただし、パスポートの有効期限が3か月以上なければいけません。
3ヵ月以上の語学留学の場合
学生ビザが必要になります。
学生ビザを取得するには、3か月以上でフルタイム(週20時間以上のコース)の就学をする方が対象になります。
またビザは学費を払った期間のみに対して発給されますので気を付けましょう。
※当初3か月以内の滞在の予定を延ばす場合は、申請すれば学生ビザを取得することはできます。ただ、3か月以上になる可能性が事前に分かっていれば、日本で学生ビザを事前に取得しておくことがおススメです。
ニュージーランドでの語学留学といっても、留学プログラムはたくさんあります。色々比較して、自分に合った留学を探してみてくださいね。
語学留学 関連記事
ニュージーランドのスーパーマーケット、自炊するなら気になる価格は?
| オークランド留学 – ニュージーランド最大の都市!港に並ぶヨットを眺めながら、おしゃれなカフェで過ごすならココ
|
【まとめ】語学留学にチャレンジ!どの国に行く?期間は?費用は?
| オーストラリアとニュージーランドの違いについて調べてみた!
|
賢く留学準備をするなら、こちらの記事も参考に!
「自分にピッタリの留学エージェントを探せ!」
> ニュージーランド留学のおすすめ留学エージェント