ドイツでワーキングホリデー!住居探し・職探し
前回はドイツのワーキングホリデービザについて書きました。ワーキングホリデービザをとったけれど、次に何をしていいか分らない!住居は?仕事は?語学は?今回はワーキングホリデービザでドイツへ行く人のために、何をすればよいか紹介します。
Ⅲ.シェアハウスをする
ドイツではWG(ヴェーゲー)と呼ばれるルームシェアが主流の生活スタイルとなっています。シェアハウスを利用するのは学生をはじめ、社会人、カップル、家族連れと様々です。借りる部屋にもよりますが、一ヶ月300ユーロを下回るお部屋も存在します。
⑴WG-GESUCHT http://www.wg-gesucht.de/
シェアハウスを探すならこのサイト!家賃やレンタル期間など詳細は掲載主との直接交渉になります。
⑵immowelt.de https://www.immowelt.de/
アパートを探せるサイトです。敷金が設定されている場合が多く、敷金の相場はだいたい家賃の2ヶ月分になります
⑶fine+mine http://fineandmine.com/
アパートを探せるサイトです。英語にも対応しています。
今回はドイツでワーキングホリデービザを取った場合について書きました。
フランスバージョンも参考にしてみてください。(フランス ワーキングホリデー)
賢く留学準備をするなら、こちらの記事も参考に!
「自分にピッタリの留学エージェントを探せ!」
> ドイツ留学のおすすめ留学エージェント

ドイツで住居探し
①ドイツ留学専門エージェントを使う
ドイツ語がまだ全然理解できない。そんな人にはドイツ留学専門のエージェントを使って、住居を手配して貰うと良いでしょう!住居の他にも、現地で最初のうち語学学校に通いたいという人は住居のついでに語学学校も相談すると便利です。ホームステイから1人暮らしまで、自分の希望に合った滞在スタイルを探せますよ!エージェントに全て任せるのも1つの方法ですね! Pfadfinder24 http://pfadfinder24.com/ ドイツ留学のアフィニティ http://affinity-germany.jp/ また、下記のリンクから自分にあった条件を検索すると、対応しているエージェントのパンフレットを一気に取り寄せることが出来ますよ!参考にしてみてください!
②ネットで探す
Ⅰ.日系サイトで探す 住居だけではなく仕事探しにも役立つサイトです。主に在独日本人が利用します。- MiX B ドイツ http://ger.mixb.net/
- ドイツ掲示板 https://bbs.ablogg.jp/deu/
- あっとベルリン http://www.atberlin.net/bbs/
- デュッセルドルフネット http://www.duesselnet.com/bbs/index.html
- ベルリンなんでも広場 http://www.berlinnet789.de/bbs/indbbs.htm

③現地に着いてから再び現地の不動産で探す
語学が堪能であればドイツの不動産会社に頼むのも良いでしょう!こういった場合は契約年数が2年で、仲介手数料は家賃の約2ヶ月分と言われています。 ≪参考≫ ドイツでアパートまたは部屋を探す方法
ドイツで仕事探し
留学をするときに大事になるのはお金ですよね。ドイツでは働くときに別途労働許可を取る必要もなく、労働時間の制限もありません。思いっきり働けますよ!また、ドイツの最低賃金は現在、8.5ユーロ(約986円)です。ドイツで出来る仕事
- 家事手伝い
- ベビーシッター
- ヘルパー(要介護または看護資格)
- 調理師、調理補助
- イベントアシスタント
- カラオケラウンジ
- 美容関連
- 一般事務・電話対応(要語学力)
- 販売スタッフ
日本語でアルバイトをする
日本人の中心地であるデュッセルドルフでは日本料理店などが多くあり、日本語だけでアルバイトができます。中にはドイツ語が必要な場合もあります。日本人関係のバイトを探す場合は、先ほど住居探しで紹介した日系のサイトを探すのリンクを参考にしてください。ドイツのサイトで探す
日系のサイトを使わずにドイツのサイトを使い探すという方法もあります。ドイツ語が出来なくても英語はできるという方にもオススメです!英語を使い働ける仕事を見つけることが出来ますよ。- indeed http://de.indeed.com/?r=us
- BERLIN Startup Jobs http://berlinstartupjobs.com/

ドイツの銀行口座開設
長期留学をすると口座の開設が必要になります。ドイツで銀行口座を開設するのは、口座が必要な正当な理由が説明できなければ断られる可能性が高いです。また、銀行口座の開設をするときは、相談の予約を取る必要があります。必要書類
- パスポートまたは滞在許可証
- 住民登録証
- パスポート
- 住民登録の申請書(市のサイトからダウンロード可能)
- 大家さん記載の入居証明証

ドイツ語学学校
ドイツにワーキングホリデービザを使う人は、ほとんどが語学習得が目的です。そこで語学学校について紹介します。 ドイツの語学学校には私営学校と市民学校の2つがあります。私営学校
留学エージェントで紹介されるような学校のことを言います。語学学校によっては課外活動など様々なイベントがあります。授業料は少し高めですが、しっかりドイツ語を学びたいという人におすすめです。市民学校
フォルクスホッホシューレ(Volkshochschule)と言い、VHSと呼ばれています。ドイツのカルチャーセンターです。ほとんどの町にあり、ドイツ語コース以外にも英語やお料理教室、スポーツなどの趣味の講座も提供しています。私営語学学校より大幅に安く、1ヶ月150ユーロで通うことが出来ます。また、授業の申請は1ヶ月ごととなります。
ワーキングホリデー&ドイツ留学 関連記事

ドイツでできる留学
