イギリス留学するなら賢く準備!現地の価格感をチェックして、日本からの持ち物を決めよう
※本記事は、minamiさんから寄せて頂いたコメントを再構成して掲載しています。

イギリスに行く前に、現地の価格感をチェック
イギリスであれば、基本、なんでも現地で手に入ります。価格感は、モノによって異なるので、イギリスのオンラインショップなどを見て、下調べしておきましょう。
食べ物、食材
イギリスには、Japan CentreやTK Tradingなど、日本の食材を扱うOnline Shopがあります。調味料、出汁、インスタント食品、米、茶葉などは、手に入ります。
Japan Centre https://www.japancentre.com/ja
TK Trading https://japan-foods.co.uk/
ただ、日本よりはだいぶ高いので、留学前にオンラインショップで値段や品物を下調べしておき、日本から持っていくものを決めると良いと思います。
家電、日用品
ほとんどの電気製品、日用品は、Argosや、現地店舗で格安で買えます。価格感は、オンラインショップでイメージしておきましょう。
Argos https://www.argos.co.uk/
冬服
かさばる冬物の洋服や靴も、イギリスのあちこちに店舗を構えるPrimarkで安く買えますので、現地調達できます。
Primark https://www.primark.com/en/homepage
これだけは日本から持っていって!
現地で安く買えるものは現地で購入すれば、荷物は少なくてすみますよね。それでも、持っていくと良いよ、と思うモノを4つ挙げます。
- 女性なら旅行用ヘアドライヤー
 - 100均にあるパスタを電子レンジで茹でる容器
 - Kindle
 - 折りたたみ傘(2本)
 
帰国時、いらないモノは寄付しよう
イギリスで買った物を処分したい場合には、Charity Shopに寄付しましょう。
イギリスは日本とは異なり、寄付することが文化なので、格安のCharity Shopに、高級ブランド品やアンティーク、書籍、掘り出しものCD、DVD、 書籍等も並んでいます。イギリス人は、Charity、暇つぶし、掘り出しもの発掘のためにCharity Shopで買い物をします。

帰りの荷造りについては、スーツケースをイギリスで購入するという手もあります。日本ではみかけませんが、30日用の飛行機持ち込み最大サイズのスーツケースが、イギリスでは5000円程度で買えます。この大きいスーツケースを利用すれば、重量23kgまでで相当な量を詰めることができます。国際宅配よりもずっと安く済みます。日本から持っていくスーツケースは安いモノにしておいて処分してしまうか、追加料金で積めば良いでしょう。
まとめ
- 持っていく荷物は、現地で購入した場合の価格感を下調べして決める
 - 日本に持ち帰る必要のないものはCharity Shopに寄付する
 
イギリス留学 関連記事
- 語学留学
 - 短期語学留学
 - 語学検定対策留学
 - TOEIC対策留学
 - TOEFL対策留学
 - IELTS対策留学
 - ケンブリッジ検定対策留学
 - ビジネス英語留学
 - 医療英語留学
 - サマースクール(ジュニア留学)
 - 中高留学(ボーディングスクール)
 - 大学進学のためのファウンデーションコース
 - 短大・大学進学
 - 大学院進学
 - シニア留学
 - ファームステイ
 - ワーキングホリデー
 - オーペア
 - ボランティア留学
 - インターンシップ留学
 - お稽古留学
 - 専門留学・キャリアアップ留学
 - 資格取得留学
 - ホテルマネジメント留学
 - アロマテラピー留学
 - フラワー留学
 - グラフィックデザイン留学
 - 音楽留学
 - アート・デザイン留学
 - 料理留学
 - チャイルドマインダー留学
 - スポーツ留学
 - ゴルフ留学
 - サッカー留学
 - ダンス留学
 


