2020年 小学校での英語が教科化!何が変わるの?

  小学校での英語教育 2020年度から、日本の英語教育が変わるということをご存知でしょうか? 実は、「小学3年生から英語が必修化」「小学5年生から教科化」されるんです! 特に、いま幼稚園・保育園に通っているお子さんをお持ちのパパママは、気になるニュースですよね。  

2008年から変わってきていた英語教育

今、小さいお子さんをお持ちのパパママは、中学校から英語の授業があったという方が多いと思います。 でも、2008年からは小学5・6年生から外国語活動として英語教育が始まり、 2011年以降、小学5年生から年間35単位時間の英語教育が必修になっているんです。 「グローバル人材育成」という言葉が流行り、さらに2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されることをきっかけに、より若いうちから英語を身に付けようとする動きが活発になっていきます。  

外国語活動って?必修化と教科化の違いは?

「外国語活動においては、音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養うことを目標として様々な活動を行います。」 引用:文部科学省ホームページ
「必修」とは、必ず、学ばなければいけないということ。でも国語や算数のように「教科」ではないので、学ぶ内容や教科書は特定のものではなく、各学校によって決められます。勉強というより、楽しみながら英語でコミュニケーションをとるような内容を行っている学校が多いようです。   「教科」とは、文部科学省の検定に合格した検定教科書を使用し、試験によって通知表に成績がつけられるものです。教科になると成績がつきますので、生徒や学校にとっても重要な科目となります。  

英語教育が教科になると、何が変わるの?

  小学校から教科として英語教育が始まれば、必然的に私立中学の受験でも英語が導入されます。 英語は、大学入試でも重要な科目になっています。成績の優秀な生徒に入学してもらいたい学校はもちろん、生徒や保護者にとっても小学生のうちから英語が重要な科目になっていくことになります。 英語の勉強  

小さいうちから英語を学ぶことがベスト?

  より若い年代からの英語教育が進む傾向ですが、英語の早期教育には否定的な意見もあります。
  • 「まずは日本語を」?
「日本人として、まずは日本語を」というのが代表的なものです。 社会人になっても、きちんと敬語が話せない新卒がいる・・なんてこともありますので、まずは日本語をしっかりと学ばないと!という意見に分かりますよね。
  • 成績が悪いと英語嫌いに?
またテストがあったり、成績がつけられると、英語を苦手だと思ってしまう子どもが増えるのでは?という意見も。 ただ今はグローバル社会です。世界で活躍する人材になるためには英語は必須。 高校の授業はもちろん、大学受験や社会に出てからも、英語を身に付けていることが求められる機会が多くあります。   英語が苦手なパパママも多いかもしれませんが、子どもには英語が好きになってもらいたいですよね。 まずは、英語を使ってのコミュニケーションを一緒に楽しみましょう!  
留学エージェントに資料請求