イギリス留学中、いろんな手法で狙われている!
はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。イギリスは日本と違っていろんな人がとてもフレンドリーに接してきます。
日本で、フレンドリーに接してきたらなんかあるな?と思いますが、なぜかイギリスだと結構みんなフレンドリーなので油断してしまいます。
もちろんいい面の方が大きいんですが、実際はマイナスの面もあります。それがいろんな方法でお金をとったり、ものをとったりするものなので、今回はそのことについて共有したいと思います。
花売りには気をつけて
イギリスの特に観光地である場所には「花売り」の女性がよくいます。時には女性に限らずに男性が女性を狙うパターンもあります。
彼らの手法は、花を何も言わずにニコッとして渡してきます。
そして、くれるのかな?と思って手を出して一度でも受け取ってしまうと「3ポンドになります」と言われます。笑
「えっ買うの?」という事態になるので、高値で花を買いたくなければ避けるようにしましょう。
とはいうものの、実際に僕の友達が受け取ってしまい、お金を請求されてしまいました。彼は素直にお金を払っていましたが、どうしても払いたくなければ「sorry, I don’t have cash」といって花を返すようにしましょう。
ついてくるのは普通ではない
さらによくあるのが、小さなバケツを持って「give me some change」と言われます。
先日お話しさせていただいた通り、イギリスの人は結構コインを入れてあげていたりします。
しかし、今回気をつけていただきたいのが、少し異質な人です。ただ単に座っている人ならいいのですが歩き回っている人にはくれぐれも気をつけてください。
まず、ついてくる人に対しては逃げるかコインを渡すかした方がいいです。ついてくるのはまず何かない限りはおかしいです。
さらに、レストランなどに入ってくる人がいたら、自分の身の回りのものは全て自分の膝の上に置きましょう。
いろんな方法で色々盗もうとしてきます。是非気をつけてくださいね!