日本と違う?スウェーデンの住居の探し方、日用品の買い方

スウェーデンの住居 こんにちは!スウェーデンのリンネ大学に留学していたロッタです! 日本の最高気温が41度ということで猛暑がニュースになっていましたが、実はスウェーデンも猛暑です! 2017年までは最高気温でも25度などで日本人にとっては長袖でちょうど良い気温だったそうですが、今年は35度あります!暑いです!   また私が住むVäxjöはスウェーデンの中で一番降雨量が多い地域と言われているのですが、今年の夏は毎日晴れです! 日が長いし、毎日晴れでいいな!と思った方もいるかもしれませんが、あまり良くありません。。。   実は、前回の記事で夏になると、よくバーベキューをすると書いたのですが、つい数日前にバーベキュー禁止が公式に発表されました。 空気の乾燥が深刻なので外で火をつけた場合は逮捕されるそうです。 ちなみに、このような情報は現地のニュースサイトで得ています! 例えば今回のニュースであれば、こちらに載っています。 https://www.thelocal.se/20180726/sweden-forest-fires-how-to-stay-safe-in-rural-sweden   こちらのTHE LOCAL seというサイトでは英語でニュースが更新されるので、私たち留学生にはとてもありがたいです! 現地の公用語がわからない場合、普段の生活において情報が入ってきづらいですが、英語版ニュースもたくさんあるのでぜひ調べてみてください! それでは、本題に入りまして、住居の見つけ方、生活用品のそろえ方の工夫について紹介したいと思います!

スウェーデンでの住居の見つけ方

海外で住居を見つけると聞くと、難しそうに聞こえますよね。   スウェーデンでは、住居不足が深刻なため住居探しは結構難しいです。 とはいっても、もちろん方法はあります! ここではリンネ大学のキャンパスがあるVäxjöとKalmarでの住居探しの方法を例にして紹介します。   リンネ大学へ1年留学する場合、ヨーロッパ出身でない限り住居は大学が見つけてくれます。 ただし、1年以上の留学の場合は2年目の住居は自分で見つけることになります。 スウェーデンの街 住居の見つけ方は以下の通りです。

不動産のウェブサイトに登録する

日本のように不動産会社のオフィスに直接行って契約するのではなく、ウェブサイトを通して申し込みます!ただし申し込むためにはポイントが必要になります。 ポイントは、ウェブサイトに登録後毎日1ポイントずつ貯まります。現在Växjöのキャンパス内でのアパート探しは少なくとも350ポイントがないと厳しいです。 Växjö https://www.boplats.vaxjo.se/English.aspx Kalmar http://kalmarhem.se/   どちらも登録するにはパーソナルナンバーが必要になります。申請後から取得までは時間がかかるため早めに申し込むことをオススメします。 また、Växjöで取得前に登録したい場合はその旨を会社に伝えると登録できるそうです。

Facebook

頻繁にFacebookでみかけるのですが、自分が借りているアパートを一定期間誰かに貸し出す、ということもよくあります。この場合、家具などはそのままにしてくれている場合が多いです!また、ルームメイト探しもFacebookでよく行われています。 ちなみにキャンパス内の寮はたくさんあるので、寮によって様々ですが私が以前住んでいた寮を紹介します!   1つのフロアは3つのコリダーに分かれています。 1つのコリダーは6人ほど住んでいて、キッチン、リビングルームをシェアします。 キッチン内の冷蔵庫、冷凍庫、食器棚などは部屋の番号で区切られており、安心して利用できました。IHは比較的新しく料理もしやすかったです!   リビングルームにはYouTubeやNETFLIXがつながる最新の大きなテレビがあり、友人たちとくつろげる空間になっています! こちらのアパートはアパート内に洗濯室があり事前に予約をして利用できます。 特に不便を感じることはなく、快適に暮らせました! スウェーデンのお土産

生活用品を買う前に!

生活用品を買う前に、まずはセカンドハンドショップやFacebookをチェックすることをオススメします! Växjöキャンパスでは大学内にセカンドハンドショップがあります。 食器や自転車、家具など5SEK~売られています。 特に自転車は安いものはすぐに売れてしまうので早めにチェックしたほうが良いです! また、Facebookでも家具などを売っている人が多いです。 秋から留学であればその前のセメスターが終わる6月中旬頃にたくさんの人が売り始めるので留学開始の少し前から調べておくと上手に買い物ができるかもしれません。   いかがでしたか? 次回は留学に行く際の持ち物、ローカルスーパーで手に入る日本の食材について紹介します!
留学エージェントに資料請求