イギリス留学中の生活に欠かせない4つのお店はココ!
イギリス生活に欠かせないお店紹介!
こんにちは、イギリスワーホリ中のMayuです。
今回はイギリス滞在中に1回は行くであろう、生活に欠かせないお店を紹介します!
①Pondland

言わずと知れたイギリスの100円ショップです!
日本とは違いイギリスは内税方式なので1ポンドで買えちゃいます。
また、日本のダイソーのように1ポンド以外の商品も売っています。
日本のものよりもクオリティーの高いものもあるし、行くとついつい買いすぎてしまうのは万国共通なのかもしれませんね。
私がよく買うのはDVDとお菓子です。
DVDは名作のものや人気の作品でも全て1ポンドです!
また、お菓子はスーパーよりも安く売っていたりするので結構買います。
スーパーで見ないものもちらほらあります。
このポンドランドの面白いところはイベントの商品が多いところです。
ハロウィンやクリスマスなど商品が入荷してくるとワクワクしてきます。
人気の商品はすぐ売り切れてしまうのでハシゴしたりもします。
また、イベントのシーズンになるとセルフレジの音声も変わります。
例えば、クリスマスシーズンの時には
「ターキーを買うお金(おつり)を忘れるなよ。」と言われました。
ちょっとクスッとしてしまうようなアナウンスで海外らしいなと思います。
②Iceland

Icelandとは冷凍食品の専門店です。
イギリス人はあまりご飯に手をかけないので、冷凍食品をよく買います。
留学時代の寮生活では冷蔵庫よりも冷凍庫の方が大きく、またみんな冷凍庫の方がパンパンでした。
Icelandではすぐに食べれるもの、例えばラザニアやパスタから、いろいろな料理に使えるミンチ肉や野菜などたくさんの種類の冷凍食品が売っています。
私はよくスーパーで大量にお肉を買って冷凍していて、Icelandですでに売られている冷凍のお肉は買ったことがないです。
私がIcelandでよく買うのはイギリス人も大好きなチップス(ポテトフライ)やナゲット、ピザなどです。
チップスは1袋1kgほどで1ポンドです。
ピザも大きいいので、4等分してから冷凍したりします。
また、Icelandは冷凍食品だけでなく普通のスーパーのようにパンやお肉、野菜も売っています。
冷凍食品以外の商品も結構安いので、冷凍食品を買いに行ったついでに他の商品を買うこともよくあります。
③TK Maxx

TK Maxxはいわばアウトレットのようなお店でブランド品の売れ残りや型落ち、パッケージつぶれなどの商品を集めて安く売っているお店です。
ギフト商品なども多く、クリスマスシーズンは大にぎわいでした。
商品は服や靴、キッチン用品やコスメ、おもちゃ、食品まで売っておりジャンルは幅広く価格帯も様々です。
また、ブランド品も高級なものからお手頃価格の物まで様々です。
私は、キッチン用品やギフト商品などをよく見ます。
スタバのマグなども売っています。
中には定価の半額以下などの商品もあるのでチェックが必要です。
④Primark

イギリス在住者なら誰もがいくであろう、Primark。
もともとはアイルランド発祥のファストファッションブランドで、イギリス全土に店舗があります。
イギリス人は結構おしゃれな人が多く、日本とテイストも似ているかなと思います。
留学中に爆買いした洋服もシンプルで着回せるものが多く、帰国してからも日本でよく着ていました。
靴や鞄はもちろん、インテリアや雑貨までも売っているので、ぐるっと回っているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
私はよくベッドシーツを買いますが、キャラものからシンプルなものまでいろいろな柄があっていつも迷ってしまいます。
また、ジーンズもよく買いますが1本1000円ほどで買えます。
Tシャツなどは500円ほどです。
季節外れのものや売れ残りの商品はかなり値引きされています。
以前、秋に旅行で温泉に入ることになり水着を買いに行った際ほとんどのお店ではすでに販売していませんでした。そこで、Primarkに行ってみるとお店の片隅に売れ残りの水着が。
元値が上下セットで600円ほどで、それでも安いと思いましたが、なんと100円以下の値段に値下げされていました!
陳列がぐちゃぐちゃなことも多いので、隅々まで見ているとお得な商品に出会えるかもしれません。
以上、イギリス生活に欠かせないオススメのお店紹介でした!