留学中の週末や長期休み、おうちでどう過ごす?

留学中の週末や長期休みは家で過ごす日もあると思います。外に出るだけではなく、家にいる時も留学中にしか出来ないことは沢山あります。今しかできない事をしたかった私が留学中にしていた、おうちでの過ごし方をご紹介します。
1.テレビを見る
テレビをつけると、どのチャンネルに回してもその国の言葉の番組が流れてきます。その国の今の旬やニュースを毎日ゲットすることができるのがテレビ。
日本ではお金を掛けて登録しなければ見られないようなディズニーチャンネルや映画もテレビをつければやっているなんてことも。
また字幕をつけて言語を耳で聞いて目で見て勉強できて一石二鳥です。
2.料理をする
その国でしか買えない食や作れない料理があります。
オーストラリアであれば羊やカンガルーの肉。イタリアであれば、イタリアでしか売っていない変わった形をしたパスタを使ったスパゲッティ。イギリスであればイングリッシュブラックファーストの一つでも知られるビーンズなど。その国ならではの食を存分に楽しみレシピをマスターできます!
3.ホストファミリーや友人と過ごす
留学先でしか出会えない人との時間を大事にします。ホストファミリーの子供と遊んだり、寮の友人などとお菓子パーティをしながらおしゃべりするのもありです。
4.学校の課題や自主勉強
もちろん学校の課題も大事です。平日は忙しくて落ち着いて予習復習出来ないこともあるので、気になった所や、やらなければいけない課題を落ち着いて集中して取り組み、次のクラスの準備をするのもありです。
5.日本の家族や友達とテレビ電話する
普段は忙しくても、休みや時差を合わせて家族や友達とテレビ電話をしていました。
普段知らずに溜めていたストレスを吐き出したり、楽しい話をしたりして、リラックスした時間を作ることも大切です。
留学中は、今しかできない何かしなければ!観光しなければ!と思いついつい外にずっと出かけがち。たまには家でゆっくり過ごして、留学生活を充実させてみるのもありです。