イギリス留学中に感じた、とてもシビアなお風呂事情

はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。毎日、本当に楽しい生活を過ごすことができています。それは、今の部屋がとても快適であり、一緒に過ごしているシェアメイトもとても礼儀正しく接してくれているおかげだと思っています。
そんな中ですが今日は、生活をしていて少し気になったことがあったので皆さんに共有したいと思います。
イギリスのシビアなお風呂事情
ホステルではシャワーのみでかつ温度調節はできませんでしたが、さすがに今住んでいるシェアハウスは、バスもあり温度調節可能です。そして、水圧も日本と同じくらい強いのでご安心ください。
そしてここイギリスに来て少し驚いたのが、イギリス人は水へはシビアです。日本でいうと「カラスの行水」並みに、一瞬でお風呂からあがって来ます。日本では平気で30分ほど入ったりしますが、シャワーのみでかつ早いのがイギリスのお風呂事情です。
ホームステイをしている友達は、ホストマザーから「お風呂もう少し早くあがれない?」と注意されたみたいです。湯船に毎日使っていたら、相当嫌な顔されると思います。
髪の毛の状態は?
イギリスの水は、カルシウムやマグネシウムが豊富に含まれていて、髪の毛がバシバシになると言われています。それは実際のところ、事実です。笑
ただ、僕の髪もともと乾燥毛なので特に気になりませんが、確かに水は少し硬く肌はとても乾燥します。
お風呂上がりにボディローションやクリームをしっかりと塗らないと、本当にカサカサになります。自分の肌に塗るものなので、日本で気に入って使っているものがあれば持って来た方がいいと思います。
おわりに
もし、皆さんがイギリスでホームステイもしくは、フラットシェアをするときには水事情は、シビアに見られると思った方がいいです。
もし、一人暮らしをしていて、家賃の中に光熱費が入っていたとしても水道代が他の人に比べて高いと大家から何か言われてしまう可能性があります。
日本とは全く違うこの水事情については、少し不便なところですが、ギリギリのところを見極めながら快適な生活をしていきましょう!