お金はかからない?楽しくできる無料英語学習3選
こんにちは。ゆりんです。みなさんは英語を勉強する際どのような方法を使いますか?多くの方はテキストを用いて勉強されると思います。今回は留学に向けて誰もが避けて通れない英語学習について、効果がありかつ楽しみながら続けられる方法をご紹介したいと思います。

海外ドラマ、映画を見る
いわゆる王道ですが、リスニングやネイティブが使うフレーズを覚えるのに効果があります。実は海外ドラマや映画は日本の民放でもお昼の時間や金曜ロードショーなどで沢山放送されています。つまり、それを録画してみれば無料ってわけです。この方法の良いところは、副音声で英語を聞きながら、日本語字幕で見ることができるため、いきなり海外ドラマを字幕なし、もしくは英語字幕付きでみるのは大変だ!という方におすすめです。 そして、慣れてきたら今度は同じ映画を英語字幕で見直してみてください。どのくらい自分が聞き取れているか、フレーズの意味がわかるか、日本語字幕で見た後だからこそ自分のレベルが実感できると思います。英語字幕で意味が分からないものが多い場合は、日本語字幕で一度みてから、英語字幕付きで見るという方法を何作品も繰り返すことをお勧めします。徐々にボキャブラリーが増えていくのがわかるでしょう。 ちなみに、海外の映画やドラマは検索エンジンを使って「英語」で調べると無料で見れることが多々あります。英語字幕や字幕無しでも見れるようになってきた方は是非自分のお気に入りの海外ドラマや映画を制覇してみてください。
日本語のドラマを英語字幕付きで見る
これは非常に画期的な方法でボキャブラリーの向上に効果があります。そもそも、私達が英語を話す時、日本語で考えをまとめてからそれを英語に訳すことが多いと思います。(ネイティブのように話せる人は英語で考えて英語で話すことができますが。) そのため、日本語特有の表現を用いて文章を考え、英語に訳そうとすると、非常に難しいです。また、特定の日本語の表現が英語ではこう訳されるということを知るのは非常に良いです。なぜなら、自分が普段よく使う口癖や表現の直接の英語訳を知ることができるからです。 私はスウェーデン人の彼氏と日本のドラマを見るようになって英語字幕付きで日本のドラマや映画を見るようになりましたが、今までどう表現したらいいかわからなかった自分のよく使う言い回しを英語で知ることができて表現の幅がぐっと広がりました。私が一番使うサイトはKISSASIANというサイトです。他にも日本のアニメが英語字幕付きで見れるGOGOANIME というサイトなど、以外と沢山あるので是非お気に入りを見つけて見てください^^