魔女の宅急便の舞台ゴットランドへ!フェリーチケット予約方法を解説
前回の記事でご紹介したスウェーデンにある魔女宅の舞台で有名なゴットランド。行ってみたい!けど、どうやって行けるの、、?と思った方もいらっしゃるはず。今回はそんなゴットランドへの行き方とチケットの予約方法をご紹介します。
※Visbyというのはゴットランドの主要都市です。出典:Destination Gotand
二つ目は、ストックホルムにあるアーランダ空港からゴットランド空港に直航便があり、45分ほどで行けます。
今回はフェリーで行く際のチケットの予約方法をお話しします。
最初の画面では
日にちを決定したら、step2に移動します。
step2では往復の乗客の情報を記入します。
step4では船便の時間と席の予約をします。Depというのは出発時刻なので、この画面では11:25出発の息の便がありますね。ちなみに、フェリーの所要時間は3時間ほどです。
②Aft lounge
リクライニングシートもついていて座りごごちも抜群です。私はこの席を利用しましたが、非常に快適でした。
③Front lounge
②の席と同じですが、前方の席なので海の景色を見渡せるのがポイントです。
④Pet lounge
ペットが持ち込み可能な席です。
⑤Seat in Cabin
こちらの席はお部屋まるごと一室となります。キャビンもあるので睡眠も可能!朝早い便や、夜遅い便の場合はこちらの席だと良いかもしれません。
席を選んだら、チケットを日時変更可能(ticket alternative)にするかを選択します。
日時変更可能にする場合は50~60krほどかかります。
Step4では
予約には会員登録が必要なので、一番下のRegister your detailsをクリックします。
必要事項を記入し、申し込みは終了です!この後支払いに移ります。カードでの支払いができるのでカードでのお支払いをオススメします。
ゴットランドに是非行きたい!という方はDestination Gotlandから予約してみて下さい?素敵なフェリーの旅があなたを待っていますよ^^
■フェリー予約はこちら
http://www.destinationgotland.se/en
■実際の島の様子はこちら
魔女の宅急便の舞台!スウェーデンにあるリゾート島、ゴットランドに行ってみた。
ゴットランドへの行き方は?
ゴットランドへの行き方は大きく分けて二つあります。 一つ目は、スウェーデン本土のNynäshamnとOskarshamnという場所からフェリーが出ていて、そこから直航便で3時間ほどでゴットランドにつきます。ストックホルムからはNynäshamnが近いので日本からゴットランドに行かれる場合はこちらから行くのが良いと思います。仮にデンマークからスウェーデンの南の都市を旅行してゴットランドに行くのであればOskarshamnがオススメです。
フェリーの予約方法
Destination Gotlandという会社がフェリーを運行していて1日に5,6便あります。価格は時間帯やシーズンによって大きく異なるので実際にサイトで検索することをおすすめします。ちなみに学生割引もあります。サイトはスウェーデン語、英語、ドイツ語に対応しています。
- 往復(Round trip)か、片道か(single trip)
- 行きの便の詳細(Outward)
- 帰りの便の詳細(Return)


- 乗客の人数(一度に9人まで予約可)
- 乗客の年齢(大人料金は26歳から、それ以下は青年料金、子供料金)
- 車を船に乗せるかどうか

フェリー席のグレード
①Economy リクライニングは無い一番ランクが低い席です。3時間ほどのフェリーなので特にこの席でも問題はないかと思います。フェリーでは食事も楽しめるのでこの席は食べやすいです。




- 名前
- 生年月日
- 性別
- 障害などがある場合は記入(state any disabilities)
- 出身国
- 到着後に市内へ移動するバス(transfer bus)を希望するか(+109kr)
