マレーシア留学するなら要チェック!航空会社別の特徴や仕送り、留学保険について

マレーシア留学 Selamat Petang!こんにちは、Zukiel Skywalkerです!! 前回の記事では、パッキングする前に知っておきたい基本的な荷物や、持っていくと役に立つアイテムなどを紹介しました! 「最低限これは持って行こう!マレーシア留学の基本的な持ち物について」 「基本的な持ち物にプラスして持っていくと役に立つアイテム紹介!@マレーシア」 留学準備に含まれるのはパッキングだけでは無く、どこの航空会社のチケットを取るか、有事の際に必要になる保険をどうするか、更にはどのように現地で日本からの仕送りを受けるか、などを留学前に決めなければならないことは沢山あります! しかし、いざインターネットで情報を集めようとしても、意外と自分が求めている情報が無いことがありますよね。   今回の記事では、チケットを取る前に知っておきたい航空会社別の特徴や、意外と情報が少ない日本からマレーシアへの仕送りの方法、留学の為の保険についてご紹介したいと思います!!

どのエアラインがオススメ?航空券を選ぶ前に各航空会社の特色を知ろう!

皆さんは航空券を自分で予約する時に、「どの航空会社の航空券が良いのか分からない!」と思ったことはありませんか?大抵の場合は、値段で決めてしまうことがほとんどだと思いますが、各エアラインの出発時刻や到着時刻、サービスの違いなどの特色を知ることで、自分に合った条件で航空券をGETできるかもしれません! 現在、東京(成田空港・羽田空港)からクアラルンプール国際空港(KLIA)を結ぶ路線は、全日空(ANA)、日本航空(JAL)、マレーシア航空、そしてエア・アジアの計4社が運航をしています。 日本のフラッグ・キャリアである日本航空は成田~KLIA間のみの運航となり、それに次ぐ全日空は羽田/成田~KLIA間を運航しています。充実した機内エンターテイメントや機内食、20kgまでの受託手荷物などのサービスは良いのですが、全シーズンを通して航空券の価格がかなり高い上に、成田~KLIA間の全日空便の到着は夜中になるので時間的な問題も出てきます。 フライトに特に快適さを求める方にはオススメの路線です!マレーシアのフラッグ・キャリアであるマレーシア航空は成田~KLIA間を運航しており、こちらもサービスが充実しているので快適なフライトを楽しめますが、夕方頃に到着するので1日を効率良く使えないという難点があります。 航空会社の選び方 しかし、航空券の値段は安くて片道だけでも4万前後と比較的リーズナブルで、コスパと快適さの両方を気にする方向けのエアラインと言えます!格安航空会社であるエア・アジアは羽田~KLIA間を運航しており、航空券の値段がとても安く四半期に一度あるセール期間であれば1万円を切る時もあります。夜に出発して、朝に到着するので1日をフルに使うことが出来るので、時間的にも効率が良い路線です。 しかし値段が安い分、サービスはほぼ有料になっているので、機内食はもちろん、荷物を預けるにも追加料金を支払わなければなりません。機内エンターテイメントも無いので、本や携帯ゲーム機などを持ち込むと良いでしょう。追加料金を多少払ったとしても、破格の安さは変わらないのでコスパをとにかく重視したい方はエア・アジアで決まりですね!

・留学生活の生命線!日本からの仕送りを受け取る方法

私の知り合いで、現地(アメリカ)でアルバイトをして留学期間中にかかる生活費を自分で賄っている強者がいるのですが、物価の安いマレーシアは時給も驚くほど安いので(私の友人曰く、時給500円を下回る場所もあるとか)、働けど働けど「労多くして功少なし」状態になってしまうかもしれません。 大抵の方は親御さんから仕送りをしてもらう形になると思いますが、ここではその仕送りを受け取るオススメの方法をいくつか紹介したいと思います!

・現地で自分の口座を作り、海外送金という形で仕送りを受け取る方法

1年以上マレーシアに滞在するなら、現地の銀行に自分の口座を作ってしまいましょう! 現地に口座があれば、仕送りを受け取る以外にも、大学に学費を払う時や、逆に払い戻しを受け取る時にとても役に立ちます!基本的に何らかの長期滞在ビザ(学生ビザもその1つ)を持っていれば現地の銀行に口座を持つことが出来ます。大学側が口座の作り方をサポートしてくれる場合もあるので、まずは大学に聞いてみると安心ですね。 マレーシアの最大手銀行である「Maybank」では、日本円口座を開設することが出来ます。この口座があれば、日本から円のままこの口座に送金、預金することで、為替レートの良い時にまとめてスペシャルレート(ある程度まとまったお金を預金することで、その銀行が通常定めているレートよりも高いレートにしてくれる)で現地通貨に替えてもらえます! なので、予め学費+生活費として、この口座にまとまったお金を預けておけば、最良レートで引き出すことが出来るのです!! マレーシアの銀行

・トラベルカードを使い、現地のATMで引き落とす方法

こちらの方法は、留学期間が1年以下になる方にオススメです! トラベルカードとは、指定の口座に預金(チャージ)しておくことで、固定レートで海外のATMでお金をおろしたり、お店でデビットカード(口座に直結しており、使ったその場で口座から支払額が引き落とされるカード)として使ったりすることが出来ます。 トラベルカードには最高100万円までチャージが出来る(私が利用していた「VISAトラベルマネー Gonna」の場合)ので、その時々に必要になる金額だけをチャージすることが出来ます。 クレジットカードと違いチャージした分しか使えないので、無駄使いを防ぐことが出来ます。 ただし、屋台や一部のお店ではトラベルカードを使うことが出来ない場合があったので、クレジットカードを常に所持し、予めATMで十分な現金をおろしておくことをオススメします! トラベルカードは日本で申し込むことが出来るのですが、発行に少し時間がかかるので(私の時はおおよそ2週間くらい)、余裕を持って申し込みましょう!!

・安く済ませられる意外な方法も!留学の為の保険について

留学する時に関わらず、海外旅行に出かける際にも保険に入りますよね? 保険はもしあなたが留学先でけがをしたり、物を盗まれたり、逆に誰かにけがを負わせてしまったり、誰かの物を壊してしまった時に、あなたを経済的に守ってくれる大切な物です。 しかし、留学保険という勉学の為に海外に長期滞在する人向けの保険は、1年で20万円(掛け捨て)は確実に超えてしまうと言っても過言ではありません。一般の海外旅行保険とは違い、補償の幅が広かったり、長期滞在に対応するサービスが付いていたりするのですが、掛け捨てで20万円以上は正直お財布には優しくないですよね…。 私は本来、1年以上留学する予定だったので、こういった留学保険を探していたのですが、どうもこの金額を保険に掛けるのは納得いきませんでした(笑) 海外旅行保険の費用 「何とか安く保険料を抑えられないだろうか」と自分で保険について調べまくり、その結果、意外な方法で保険を安くすることが出来ました! その方法とは、ズバリ「クレジットカードの付帯保険+付帯保険で補償されない項目だけ保険屋で加入する」というやり方です!! 「ええっ!?クレカの付帯保険なんかで大丈夫なの?」と思う人もいるかもしれませんが、付帯保険でも死亡・後遺障害、傷害治療費用、疾病治療費用、携行品損害、賠償責任、救援者費用、などが保証されます! そして、クレカ付帯保険で補償されない、又は保証額が低いものは、地元の保険屋さんでその項目だけ海外旅行保険として加入すれば、保険として十分な補償を得ることが出来るのです! 私の場合、オリコカードの海外旅行付帯保険に追加で、あいおいニッセイ同和損保保険(海外旅行保険/2年契約)の傷害・死亡、後遺障害、個人賠償責任、航空機遅延費用、弁護士費用、テロ等対応費用に加入して、保険料のトータルはなんと10710円でした!! しかしこの方法はその安さ故に、大きな弱点があります。私の追加した保険項目を見ると分かるのですが、クレカ付帯保険と重複しているところがありますよね? なんと「クレカ付帯保険の適用期間が1旅行につき、最長90日(オリコカードの場合)」しか無く、クレカ付帯保険を復活させるには3か月に1度、日本に帰国しなければならないのです! 幸い私の大学は1学期4~5ヶ月だったので、保険適用期間外を追加の保険で補えるようにしたので問題はありませんでした。この方法は日本から遠い国に行く方や、長期間留学をする方にはあまりオススメ出来ません。短期、又は1学期が3~4ヶ月の間で、日本から比較的近い国に行く方向けの裏技になります! 海外旅行保険 今回の記事では、荷物以外の留学準備に役立ちそうな情報をいくつか紹介しましたが、いかがでしょうか? 私自身、今までの記事を「これらの情報をもし私が留学する時に知っていたらどんなに良かったか …」という気持ちで書いていたので、皆さんの留学準備や留学生活に少しでも役に立てれば光栄に思います! では、また次の記事でお会いしましょう!! Jumpalagi! See you later!!
留学エージェントに資料請求