
グローバル化がますます話題になる近年ですが、その時代をこれから生きてゆく子供たちの教育について考えてみませんか?小学生くらいのお子様がいる保護者の方々へ。
グローバル時代を生き抜く教育?
グローバル時代が進む中、英語教育の低年齢化や外国への進学など、教育におけるグローバル化が進んでいます。朝日新聞チャレンジフォーラム“グローバル時代を生き抜く子どもの教育”では、グローバル時代における日本を担う世代を育てていくための教育について、各界の第一人者のお話を聞いて考えていきます。
教育フォーラム プログラム詳細
フォーラムのプログラムを紹介していきます。
■第一部
- 13:30~14:00 基調講演「グローバル化する社会と教育への期待」北山禎介氏(中央教育審議会会長。三井住友銀行特別顧問)
- 14:10~14:50 トークセッション「これからの時代に求められるリーダーシップとは」
パネリスト:北山禎介氏、柳沢幸雄氏(開成中学校・高等学校校長)
コーディネーター:髙宮敏郎氏(SAPIX YOZEMI GROUP共同代表)
■第二部
- 15:05~15:35 講演「グローバル時代に対応した教育」 柳沢幸雄氏
- 15:40~16:55 パネルディスカッション「変化する世界で楽しく生きるために」
パネリスト:柳沢幸雄氏、葛城崇(ReDucate代表取締役社長、楽天新サービス開発カンパニー教育事業部ジェネラルマネージャー)、吉田晴乃氏(BTジャパン代表取締役社長)
コーディネーター:髙宮敏郎氏
フォーラムの開催概要
フォーラムは
2018年2月18日(日)13:30〜17:00、有楽町朝日ホールにて開催されます。
申込締切は
2月6日(火)正午となっています。申し込み多数の場合、抽選が行われます。
締め切りはもうすぐなので、お早めに!
<問い合わせ>
チャレンジフォーラム事務局 03-6278-7670 平日午前10時~午後5時
e-mail:
cf2018@jmcom.co.jp
http://www.asahi.com/ad/c-forum2018/