こんにちは、Mattです。
いきなりですが、「留学先は決めたけど、そこから何をすればいいのか分からない!」と思っている方はいませんか?
今回はそんな方々のために、私の経験を振り返りながら留学前の準備や、留学先に到着した後にすべきことを紹介していきたいと思います。
留学準備
VISA
まずはその国に長く滞在するためのVISAの取得です。
日本人は入国にビザがいらない国も多くありますが、そこへ長く滞在するには必須になります。
そして、普通のVISAなのか、学生VISAなのか、国によって違います。
例えばアメリカであれば、入国のためにエスタを申請しても、学生VISAは必要となります。
私の留学先の香港の学生ビザを申請するには、香港の入境事務所に行く必要があります。
しかし、香港では
留学予定の学校が代わりに申請してくれることが多いので、まずは学校に確認してみてください。
私の場合も留学先の学校が代行申請をしてくれました!
ビザの書類を学校に提出してから家に届くまでは時間がかかったので、早めに確認と書類発送を行ってください。
ちなみに、私は何か手違いでビザが届かず、とりあえず旅行という形で香港に渡りました。
寮に到着した後、学校のオフィスへ行き事情を話すと、何故かまだ彼らが持っていました。
これで一安心....ではありません。
ビザはただ持っていればいいわけでなく、
ビザを持って入国して初めて滞在が認められます。
つまり、留学先に渡ってからビザを手に入れた場合、一度国外に出てビザと一緒に入国しなおす必要があります。
「ビザもらえて良かった~!」と安心して何もしなければ取り返しのつかないことになります。
日本人であればビザがなくても
最長90日間は香港に滞在できますが、それ以上は
不法滞在になります。
私の友人はヨーロッパでビザの問題を後回しにしていたら、不法滞在の疑いで数日間牢屋に入れられたそうです...
結果ギリギリセーフの日数で疑いが晴れたから良かったのですが、これが上限を超えていたらお先真っ暗ですね。
本当に、本当に、本当に気を付けましょう。
ちなみに、なんらかのトラブルで私のように再入国をしなければいけなくなった場合、多くの人はマカオに行っていました。
旅行も兼ねてだと良いと思いますが、なるべく短時間で安く済ませたい方は深圳に向かいましょう。
(深圳へは40分(1000円)未満で行けます。)
寮の申請
留学後に滞在する場所は必要です。
留学先が決まった後に寮の部屋申請の案内も来ると思うので、必ず指定手順通りに行いましょう。
香港では寮であればすごく安いのですが、オフキャンパスになれば倍以上の値段を支払うことになります。
行動が遅れて寮に入れなくなってしまわないように気を付けてください。
そして万が一オフキャンパスになってしまった場合、住まいを探すことが必要となります。
大学との距離、家賃の高さ、設備の良さなど、考慮すべき点は山ほどあるので、良い場所が埋まってしまわないように早め早めに行動してください。
授業の登録
留学をして一学期目の授業は、留学先に渡る前に決めることが殆どです。
これも、留学先で生徒として登録された後に案内メールがくると思うので、指示に従ってください。
ここで気を付けなければいけない点としては、単位を簡単に取りたいからという理由で日本でとっていた授業と同じものを取らないこと。
違う学校なので可能ではあるのですが、留学後には日本の大学で単位換算が行われます。
その際に同じ授業を取っていると、単位が来ない場合があるので、無駄になってしまいます。
どうせなら自分の大学にはないような内容の授業を取ってみるのも面白いかもしれません。
引っ越しの準備
これは荷物がどれくらい多いのかによって気を付けるべき点が異なります。
例えばスーツケースで全部持っていくのであれば、飛行機に乗せることのできる重量をどれくらい上回っているのか。
場合によっては郵送してしまった方が安く済みます。
そして日本から郵送するのであれば、大体どれくらいの日にちがかかるのかを計算しましょう。
船便にすると2ヶ月かかる場合もあるので、それに応じてすぐに必要になるものを把握して荷物を分ける必要があります。
空港に到着してから大金を払うことになったり、現地に着いてから必要なものが見つからずに既に持っているものを購入しなくて良いよう、早めに荷物整理をおこなうことを勧めます。
留学先到着後
SIMフリー携帯、SIMカード
旅行とは違い、留学は現地に長く滞在するので携帯電話は必須です。
まず、現在使用している携帯電話にSIMロックがかかっているのなら、SIMフリー化をするかSIMフリー携帯の購入をお勧めします。
SIMロックでもポケットWi-Fiを購入して使用することは可能ですが、手間がかかるので後々面倒に感じると思います。
次に、SIMカードは空港でも街中のモバイル会社でも販売しているので、購入に困ることはありません。
ちなみに、私の周りの留学生の多くはピクセルワイヤレスというサイトで留学前に携帯とカードを借りていたので、現地でちゃんと見つけられるか心配な人は、留学前に揃えておくのも良いかもしれません。
IDカードの申請
パスポートを身分証明書として求める国もあれば、日本のように免許証などでいい国もあります(免許証を使う場合は国際免許の取得が必要です)。
香港では身分証明書を提示する際、パスポートか香港IDを提示する必要があります。
免許証などは身分証明書としてはあまり認められないので注意しましょう。
香港IDカードは、11歳以上で
180日以上香港に滞在する人は取得が義務付けられています。
そしてこれは
必ず本人が申請しなければならないので、学校に代行してもらうことはできません。
申請方法
まず、香港の
Immigration Departmentというサイトにアクセスします。
次に申請用紙のダウンロードと、記入漏れのないように必要事項を記入します。
そして記入済みの申請用紙とパスポートをもって香港Immigrationの8階に向かうのですが、日によっては大変込み合っているので、事前に同じサイトから
日時を予約しましょう。
自分の番がきたら、あとは言われるとおりに写真撮影や指紋採取などを済まし、香港IDカードの受け取り期間が記載された紙をもらいます。
必ず
受け取り期間中に香港カードを受け取ってください。
ちなみに私は申請をしに行った日に財布をすられたので、ちゃんとした場所だからとか関係なく貴重品の管理には気を付けてください...
電子マネーカードの申請
日本でもSuicaやPasmoが多く使用されているように、海外にも電子マネーカードは存在します。
香港ではオクトパスカードというものがあり、日本と同様、様々な交通機関やコンビニエンスストアなどでの利用が可能です。
そして、26歳以下の学生であれば学生用のオクトパスカードの入手が可能であり、
交通機関が学割料金で利用できるようになります。
この
学割料金でなんと半額になるので、強くお勧めします。
申請方法
まず、駅のカスタマーセンターに置いてある指定の申請用紙を入手します。
必要事項を記入した後に、パスポートを持って留学先の大学に認定してもらいに行きます。
大学から認定され、サインをもらえたら駅のカスタマーセンターに戻り、提出します。
あとはカード発行までの期間に使える臨時カードをもらい、指定された日時にもう一度カードを受け取りに行くだけです。
以上が私が留学経験から、留学前と現地到着後に早めにする必要を感じたことです。
後で問題を起こさないためにも、まずは絶対に必要になるものをしっかりと把握し、早めに行動することで、安心して充実した留学生活を送ることができると思います。