留学中、日本からイタリアに荷物を送ってもらったら、約47,000円もかかった件
日本からイタリアに荷物を送ってもらったのですが、日本から送る際にすでに、日本円で25000円郵便局に払っていたのにも関わらず!
イタリアで実際に受け取る際に、追加で、180€(22357円)も取られてしまったのです。
イタリアは荷物が何カ月も届かなかったり、届いてもボロボロになっていたりすると聞いたことがあったので、まずは、荷物が無事にイタリアに着き、自分の手元に届いたことはよかった・・。と思いつつも、追加料金の理由を問合せ調べてみました。
Dazio in Euro:関税(輸入品に課される税)が69€
これは関税なので、まあ仕方がないかという感じ。
しかし、気になったのは一番高かった、
Iva in Euro:付加価値税。
調べるとこれは、イタリアで購買、飲食、サービスを受けた場合、支払われなければならない消費税のこと。
日本から荷物を送ってくれた母に聞くと、日本から送る際に、母は郵便局の伝票に、送るものの総額を書く欄があり、そこに5万円と書いたそう。(きちんと届かないと困ると思い、少し高めの値段を書いたらしい)
荷物の中身の総額×消費税(標準税率22%)
がかけられるため、関税と、郵便料と合わせて180€も取られてしまった。
郵便でこんなにもの高い”サービス料”が取られるなんてびっくりしましたが、ヨーロッパでサービス料のチャージは結構当たり前ということで、イタリアに郵便を送る際には、これらの事情を把握した上で送ると、ある程度の郵便料金が分かっていいと思います。
今はコロナで郵便に遅れが出ていることが多いですが、今の時期(2020年10月時点)では、日本からイタリアに郵便を送る際は、大体2週間くらいです。ご参考までに!
※手紙などの軽いものはもう少し早く着くかもしれませんが、郵便局に要ご相談を!
【イタリア郵便局】日本へ荷物を送る方法
先日、日本にいる友人に誕生日プレゼントを送ろうとプレゼントを買いました。
買ったのは、サシェとマニキュア、アイシャドウです。イタリアの絵が書いてある素敵なカードと共に、割れないようにプチプチに包んで丁寧に包装をしました。
(海外はあまりお店ではプレゼント用に包装はしてくれないので、文房具屋さんや本屋さんで、包装用紙や可愛いリボンを買って自分でやります。)
準備が整ったら、郵便局へ。
不自由がないよう、一応友人の住所をポストイットにメモして一緒に持って行きました。
郵便局に着くと、受付番号を取る機械の前に係のおじさんが。
ポストイットを見せて、Giappone(日本)と言ったら、整理券番号をくれました。
番号が呼ばれたらそのカウンターへ。
郵便局員に、品物とポストイットを見せると、荷物を送る用の箱(3€ほど)と、伝票をくれました。
箱に荷物を入れ、伝票を書き再度カウンターへ。伝票は住所、名前、中身のもの、重さを書き終了。郵便局員の人が丁寧に書く項目を教えてくれたので、そんなに難なく書けました。
後は郵便局員の人が伝票を元に、住所をパソコンに打ち込み、終わると確認を求められます。
確認が済むと、場所と荷物の重さに基づき値段が伝えられます。
サインをし、カードで支払いをしました。
控えの伝票を貰って終了です!
2週間後程して、無事に友人宅に荷物が届いたと連絡が。
箱が少しボロボロになっていましたが、中身も壊れず無事に着きました。笑
郵便局員さんのサポートのお陰でスムーズに済み安心でした。
海外の郵便局に行く際は、ポストイットやメモに、送り先の住所を書いていくのがおすすめです!JAPANと大きく赤字で書いておくと尚更分かりやすくていいですよ。
【便利!】国際郵便でもすぐに届く!DHLの活用法
国際郵便というと、かなり時間がかかるイメージはありませんか?留学中、日本から何か送って欲しい。現地では買い足しできないものや、書類の原本が必要だなんてことも時には出てくるかもしれません。また、日本に早急で送りたいものがある!なんて時も。
郵便局に行き、荷物をそのまま出して送るケースが一般的ですが、大体の国際郵便は、国にもよりますが2週間程かかることが多いです。
その為、早急に何かを送りたい時。私はいつもDHLを利用します。特に、書類系の軽いものを送りたい時はDHLを利用すれば、ヨーロッパから日本でも3-4日で着いてしまいます!驚きですよね!
最寄りのDHLセンターに行き、送りたい書類をレターパックに入れて、住所と宛名を書いて終了。私の場合、イタリアから日本に書類を送るために56€かかりました。コストは少し高いですが、その後3日で日本に着きました!日本の役所へ提出しなければならない書類を、急ぎで送りたかったので利用しましたが非常に簡単で便利です!!
逆に日本から送られてきた物をピックアップしたい際も、配達員が家まで届けてくれるので安心。不在の場合は、メールで連絡が来るので、再配達または、家の近くのDHLピックアップポイントを指定して、その場所で預かっておいてもらい、後から自分でピックアップしに行くことも可能です。荷物番号ひとつで、常に荷物の追跡ができ、さらに、細かくメールでもお知らせが来るのでとても便利です。
急ぎの郵便物、さらに書類系の軽いものはDHLで送るのがお勧めです!(重さ別による料金表や、日数などはHPからチェックできます。https://www.dhl.com/jp-ja/home.html)