みなさん、こんにちは。マドリードに留学中のnomuです。授業登録やビザなどの手続きがひと段落すると、留学生活に余裕が少しでできます。今回は、その隙間時間の活用法をご紹介したいと思います。
想像以上に暇?な留学生活
留学生活は、言葉の問題をはじめとして、最初は生活スタイルや時差ボケなど慣れないことばかりで非常に疲れます。
留学先で、人生で初めて一人暮らしをするという人もたくさんいると思うので、自分の生活スタイルを確立するまで少し時間がかかるかもしれません。
ですが我々人間、環境適用能力は抜群なので、慣れてしまえば日本の生活よりも少し余裕が生まれると思います(笑)
というのも、スペインではビザの関係で、少なくともアジアからの留学生はアルバイトをすることができません。また大学の授業も元々午前の部と午後の部に分かれているくらいですから、日本の大学1年生のように一日中授業を受けることになる、というのもありません。
隙間時間で友達の輪を広げよう!
思ったより時間が余ってしまう留学生活。
暇になるのはもったいないと思ったので、私はこちらでヨガ教室に通うことにしました。理由としては、運動をしたかったのと、何と言っても家から3分のところに大きめのヨガ教室があったからです!

マドリードに来てから一ヶ月経った頃に、色々落ち着いて来たのでヨガ教室に登録しに行きました。サイトでメールアドレスを調べてメールを送ると、すぐに体験クラスの案内が送られて来ました。(注:メールがすぐ返ってくるというのはスペインでは珍しいことなので、もし返ってこなかった場合は直接行くことをお勧めします汗)
こちらが料金表です。週に何回行けるかで値段が変わるしくみになっていますが、その回数内ならどのクラスにも行けるという柔軟性が魅力的であったので通うことにしました。

最初は、スペイン語で説明されるヨガに違和感しかなかったですが、なかなか聞く機会のない体の部位の単語まで覚えることができて一石二鳥の気分です(笑)そして生徒たちも、先生も”外国人”ではなく”一生徒”として扱ってくれるのでとても居心地がいいです。
自分で探してみることが大事!
マドリードにはBASIC FITというチェーンのジムがたくさんあります。

プロモーション期間に登録すると月27€前後でジムが利用できるみたいです。私のルームメイトたちも何人か通っています。日本のジムとは違い、プールは付いていませんがその分だいぶ安く通える所が魅力的ですね!
また私のイギリス人の友達は、普通のジムじゃつまらないということでボクシングができるジムに通っています。運動だけではなく、語学学校の後に中国語の語学教室に通ってる友人もいます。マドリードで中国語を学ぶというのはなんとも斬新な考えですよね!
自分の生活スタイルややりたいことに合わせて、自分でいろいろ調べてみるのが大事ですね。私もヨガ教室に行く前に、Google Mapでジムの場所を調べて料金体系を聞きに行ってました。最初はとても緊張し、外国語でお金のことについて話すことに抵抗もありましたが、何事も慣れです(笑)度胸をつけるためにもいい経験だと思います。
ジムなどで気をつけるべきこと
スペインあるあるなのですが、ジムやこういった教室では知らない人でも、
人とすれ違うたびに挨拶をすることが一般的です。
みなさんもジムなどに通う機会があったら入るときはHola(オラ)、帰るときはHasta luego(アスタルエゴ)と言うようにしましょう!!
スペイン留学 関連記事