幼児教育のscienceの授業内容とは?
Scienceと 聞くと少し固く、小さい子供にサイエンスなんて必要ないしどう教えるのと思う人も多いと思います。
実際 私も授業を受けるまで どう子供にサイエンスを教えるのかと想像もつきませんでした。
どんなことを子供達に教えるかというと、いくつかご紹介します。
天気、影、植物、環境問題、自然、五感などです。
天気
今日はどんな天気か
天気もscienceの一部です。
男性の髭剃りムースとfood colorでレインボーの雨を作ることができます。
Volcano/火山
Cooking sheet または広い容器を用意します。それから、小麦粉、塩、油で山を作ります。ベーキングソーダ(重曹)をボトルや容器に入れます。
お酢と食用洗剤とfood color を混ぜたものを容器に入れます。
お酢とベーキングソーダ(重曹)を混ぜるとchemical reaction(
化学反応)を起こします。
お酢は入れ過ぎに注意!
https://teachbesideme.com/how-to-make-a-volcano-science-project/
五感
Book: “The Five senses”
この本は動物たちが五感の使い方を教えてくれる子供の本です。
Recycling and Eco- friendly
リサイクルや地球、動物の大切さやゴミのポイ捨ても環境を大事にする一環として Scienceの教育になります。
大きい容器に水と動物のおもちゃなどを入れ ゴミも入れます。
子供たちにゴミがある海は動物にとってどうか質問し 考えさせます。
それからどのようにしたら動物を助けられるかと聞きながら 子供たちに容器を渡します。こういう遊びや本などで 子供たちは小さい時から どうしてゴミをゴミ箱に捨てるべきか、ゴミの分別の仕方などが遊びながら身につきます。
Book: “Recycling is fun”
海外では赤ちゃんの時から馴染みがあるPeppa Pigというテレビのアニメの本です。リサイクルの大切さと楽しさを教える本です。
Light and shadow
影。太陽の向き、時間、影もサイエンスの一部です。
積み木を立てて影を見て遊びながら教えることもできます。
外遊び/散歩
デイケアでは外で遊びます。散歩行くときも虫や花を観察することも自然科学を伝えるのに大切です。
このように子供の周りには意外にもたくさんサイエンスの一部があります。本だけではなく 遊びながらや外のお散歩でたくさんの日常の自然科学や環境問題、地球の大切さを伝えることができます。どのように楽しく教えるいろんな方法を学ぶことができました。