2023年 短期語学留学のメリットとは?どの国に行く?費用は?

こんにちは。僕は2年生の春休みにオーストラリアに短期の語学留学をしました。留学とはいってもたったの5週間。かなり短いです。こんな短くて留学と言って良いのでしょうか…。
ところで、僕が短期の語学留学を選んだのは「長期休みの間に何かしたいなあ」と思ったからです。皆さんの中にも「大学が休みの間に留学したい!」とか「とにかく何かしたい!」とか様々な理由で短期語学留学を選択する人がいると思います。
改めて考えてみると短期語学留学の良さって何でしょうか?
今回は短期語学留学のメリット3つを僕なりに考えてみました。
短期語学留学のメリット
メリット1:長期休みを利用できる
長期留学では最低でも1年は現地の学校にいなければなりません。留学に行く前に、日本の大学をどうするかということも考える必要があります。しかし短期留学の場合は休みの間に行くことができるので、そういったことを考えなくてすみます。
「単位大丈夫かな?」とか「休学しなきゃかな?」といった心配をせずに、大学が休みの間に有意義な時間が過ごせるというのは長期留学にはない特徴だと思います。
大学生の長期休みには夏休みと春休みがあります。どちらも期間は1ヶ月以上。
バイト、サークル、旅行......。それぞれの好きなことに熱中できる、大学生活の中でも最も楽しい時間だと思います。
しかし、中には「バイトやサークル以外のことがしたい!」という人や「あれ、なんかヒマだ......Why?」という人もいると思います。「学校が休みの間に何かしたい!」と思った人が気軽に行くことができるのは短期留学の良さだと思います。
かくいう僕も「なんかヒマだな組」だったわけですが、「やっぱりこんなに長い休みを自分のために使わないのは損だ!」ということで留学にチャレンジしました。
実際行ってみて、他国の学生たちの語学に対する姿勢にすごく驚きました。知的好奇心が旺盛というか、「自分のためになることは何でも吸収してやるぜ!」という気持ちがスゴイ(もちろん中にはやる気のない学生もいますが......)。

短い期間でも、そういう人たちと一緒に勉強したことは自分にとって良い経験だったと思います。帰国して日本の大学で勉強していても、彼らのことを思い出すとやる気が出ます。
メリット2:費用が安い
知っているとは思いますが、長期留学はかなりお金がかかります。
特に留学エージェント(代理店)などに頼んで留学する場合、行く国にもよりますが最低でも100万円以上は当たり前です。そのため、長期留学では資金をどこから捻出するかというのも考える必要があります。
その点、短期留学ではだいたい40万円~80万円程度で行くことが出来ます。さすがに80万円となると、安いという感じはしませんが、40万円ほどであれば、半年頑張ってバイトすれば稼げない額ではありません。それを考えると全く手の届かない額ではないはずです。
もちろん僕も全てバイトで稼ぎました。いくつものバイトをかけ持ちして、遊びにも行かず......ごめんなさい、嘘です。バイト代以外に、小学生の時からコツコツ貯めていたお年玉も使いました......。

とはいえ費用の半分以上はバイト代でまかないましたし、「もう全然稼げないよ!」というほどではありませんでした。それこそバイトをかけ持ちしたりして頑張って稼いでれば、半年もかからずに費用を捻出できると思います。
メリット3:モチベーションを維持しやすい
短期留学は長くても3ヶ月。僕は長期留学を経験したわけではないので、適当なことは言えませんが、長期留学に比べて期間が短いぶん、中だるみすることがあまりなくモチベーションを維持しやすいと思います。
なぜなら目標と計画を立てやすいからです。「1年後の自分」というのは、中々イメージしにくいですが、「1ヶ月後の自分」ならまだイメージがしやすいです。より具体的な目標と行動計画を立てることができるので、現地での行動に無駄が出にくくなります。それに、やることが明確な方がやる気が出ますよね。

僕は1ヶ月の短期留学を経験しましたが、本当にあっという間でした。向こうにいた時も、刻一刻と帰国の日が迫っていることを常に感じていたので、「明日やればいいや」と言った気持ちは全く生まれませんでした。それよりも「今日やれることは全部やってしまおう」という気持ちのほうが強かったので、毎日朝から晩まで勉強していましたし、やろうと決めていたことは全部やりました。
短期語学留学で人気の国
僕が行ったオーストラリア以外にも、短期語学留学で人気の国がたくさんあります。
短期間だからこそ、充実した留学生活が過ごせるよう、自分にあった国やプログラムを選ぶことが大切です。
オーストラリア
短期語学留学で人気なのは、やっぱりオーストラリア。温暖な気候で過ごしやすく、留学生の受入れも積極的で、初めての留学でも安心。
アクティビティも充実しているので、オーストラリアの自然を楽しみたい方からも人気です。
カナダ
人気の語学留学先の1つであるカナダ。冬は寒さが厳しいものの、スキーやスノーボードを楽しみたいという方にも人気。短期留学だからこそ、過ごしやすい時期を選べるもの嬉しいポイント。豊富な自然も魅力です。
留学生の受入れに積極的で、比較的治安もよいので、安心です。
ハワイ
旅行先としても人気のエリア「ハワイ」。日本からも比較的近い英語圏で、リゾート地としても有名。短期間で語学と遊びを満喫したい方にお勧めです。
また初めての海外や留学の方にも人気です。
アメリカ
アメリカは留学先としても人気の国の1つ。英語の勉強はもちろん、刺激的な海外での生活を体験してみたい!という方に人気です。都市によって雰囲気も大きく変わるので、自分の留学生活のイメージをよく考えて、最適な都市やプログラムを見つけましょう。
ニュージーランド
自然が豊富で、マリンスポーツやトレッキングが人気のニュージーランド。
都市の中ではオークランドがダントツで人気です。オーストラリアと似ているので、プログラムなどよく比較してみるのがオススメです。
イギリス
短期間でもイギリス英語に触れたい!留学後に、ヨーロッパを周遊したい!という方にお勧めなのがイギリス短期語学留学。
イギリス文化を学びたい方にも人気です。
フィジー
格安の留学ができると人気のフィジー。特に費用を安く済ませたい大学生に人気です。
フィリピンと比べられますが、語学学校のレッスンはグループレッスンがメイン。ホームステイ先は意外にもインド人家庭ということも。
フィリピン
留学費用が安く済ませたい!という方に断トツで人気のフィリピン。特にセブ島はリゾート地としても知られているので、マリンスポーツを楽しみたい方にもお勧め。
フィリピンは特にマンツーマンのレッスンが多く、集中して語学力をアップしたい方にも人気です。
マルタ
ヨーロッパのリゾート地、マルタ。ヨーロッパからの留学生の割合が他の国と比べて多いのが特徴。
また美しい海はダイバーからも人気で、多くのダイビングスポットがあります。
イタリア
短期語学留学にプラスして、イタリアならではの文化体験ができるプログラムが充実しているイタリア。料理にワイン、ジュエリー制作、革製品の制作体験などなど、気軽にチャレンジできるものがたくさんありますよ。
スペイン
フラメンコや料理、ワインなど、スペインの文化を体験することができるプログラムが充実しています。短期間に語学を磨きながら、スペインを満喫してみては?
フランス
フランス語を学び始めたので、現地での生活も体験してみたい!という方に人気です。フランス文化やフランス料理、街並みなど、語学を身に付けるモチベーションも確実にアップしますよ。
ドイツ
移民の受け入れに積極的なドイツ。だからこそ、ドイツ文化はもちろん、様々な国の文化にも触れることができるところが魅力。
語学はもちろん、現地の生活や文化を肌で体験してみたい方にお勧めです。

留学準備はまず留学エージェントへ資料請求!
留学に興味を持ったら、まずは留学エージェントに資料請求して情報を収集!
プログラムの内容や費用など、留学エージェントさんのWEBサイトにもなかなか具体的な情報は掲載されていないので、資料を集めるところから留学の準備は始まります。
直接、具体的なことを相談しながら準備を進めたい!という方は、すぐに留学エージェントさんのカウンセリングを受けてみることもお勧めですよ。
留学のプログラムは、語学学校やコース、滞在方法、期間など条件によって費用も異なるので、自分にあったプログラムをカスタマイズしていくにはカウンセラーさんに相談しながら進めるのが、一番スムーズ。
留学voiceなら、一度に複数の留学エージェントさんに資料請求できるので、とっても便利。資料が届いたら、気になる留学エージェントさんに直接相談してみてくださいね。

まとめ
良くも悪くも「期間が短い」というのが短期語学留学の特徴です。期間が短いぶん飛躍的な語学力向上は望めません。しかし短いからこそ、休みを利用して、ギュッと凝縮された密度の濃い留学を経験することが出来ます。期間は短くても、日本では出来ないことをいくつも経験できます。
僕は「ヒマだ!何かしなきゃ!」とかなり衝動的に短期留学に行くことを決めました。でもそのおかげで、海外に友だちもできて帰国してからも日本の大学で高いモチベーションを保つことができています。
学校の長期休みに何をしようか迷っている人は、短期語学留学を考えてみても良いかもしれません。
語学留学&オーストラリア留学 関連記事
【オーストラリアに留学しよう】オーストラリアの語学留学
![]() | 語学だけじゃもったいない?語学留学+αのすすめ!
![]() |
語学学校の授業ってどんな感じ?僕が行ったCELTの場合
![]() | オーストラリア語学留学!どの都市がいい?留学費用は?
![]() |
賢く留学準備をするなら、こちらの記事も参考に!
「自分にピッタリの留学エージェントを探せ!」