EV Academy【2025年最新版】

  • 定員…約300名
  • 日本人学生…約40%
  • 日本語サポート…あり(現地常駐)

<こんな人におすすめの学校!>

  • 英語をしっかり伸ばしたい人
  • お部屋や設備がキレイで充実している学校がいい人
  • 多国籍な環境に行きたい人

【50秒で分かる】EV Academyはどんな学校か?

どんな人にもオススメできる!EV Academyの特徴

コースの種類が豊富!1日8時間の勉強で、しっかり英語を伸ばせる

元祖スパルタ校・EV Academyには一般英語(いわゆるESL)コースをはじめ、スピーキング特化、IELTS対策、TOEIC対策、ビジネス英語、ソーシャルメディアの英語など、多彩なコースを揃えています。

どのコースも授業8コマ+自習2コマの、計10コマ(約8時間)勉強するのでしっかり英語力を鍛えられます。

なおかつ上記のコースはどれもセミスパルタ式/スパルタ式を選択可能。

「現地での体験も大切にしたい」「仕事やワーホリなど、将来のためにしっかり勉強したい」など、自分の目的にあった勉強・留学ができます。

セブ島屈指のクオリティを誇る設備

規模の大きいのEV Academyは、施設面もハイクオリティな語学学校です。

  • プール、ジム、遊戯室、カフェ、売店などがある
  • 綺麗なドミトリールーム
  • 学校内で作られる食事(焼きたてパンも!)
  • トイレットペーパーが流せる(フィリピンはたいてい、トイレットペーパーを流せない)

セブ島留学がしたいけど、施設があんまり綺麗じゃない学校は無理……という人は一度EV Academyを検討してみてください。EV Academyはセブの中で施設面がかなりいい学校ですよ。

国際色豊かな環境で、友達ができやすい

生徒総数の多いEV Academyは、国籍が偏りすぎないよう制限を設けています(最大でも40%)。なおかつ世界各国、主にアジア圏、から生徒が来ているので、インターナショナルな環境が作られています。

グループ授業や各種アクティビティを通していろんな人と交流する機会もあるので、いろんな国の人と友達になることができます。

EV Academyの口コミ・体験談

お昼ご飯も食べました。視察した人の、リアルな感想

規模が大きいゆえの、The・学校感

セブ島というとリゾートのイメージが強いと思いますが、EV Academyは、良くも悪くもThe・学校という感じの留学先だなと思いました。

施設が充実していて、どこも綺麗にされている。ルールがきちんと整備されていて、そのルールに則って生活する。

また立地がセブシティの中心付近という、街のど真ん中にあるので、より「リゾートというより学校」感があります。(ストリートビュー中央奥の白い建物がEV Academy)

学校ルールは厳しめだけど、スタッフ・先生はハキハキした明るい人

元祖スパルタ校ということもあり、EV Academyはルールの厳しめな学校。とはいえスタッフや先生が怖い!!というわけではなく、その逆でみなさん明るくてハキハキした人です。

こちらの動画では、実際の授業風景の一部も紹介中。全然怖くないのが感じられるかなと思います!

社交的な人だとより楽しく過ごせそうな校風

EV Academyは全体的にハキハキして、勢いというかエネルギーを感じる学校だというのが私の感想です。

学校の規模が大きいこともあり、自分から積極的に動いてノれる人のほうがより校風にマッチして楽しい留学生活になるんじゃないかなと思いました。

ご飯が美味しい学校のひとつ。種類が多い!

今回の視察では、お昼ご飯もいただきました。実際学生さん向けに出されているものと同じビュッフェですね。

セブ島にある語学学校のなかでも、ご飯のクオリティが高いです!

またビュッフェの品目が多く、特にお昼は、お皿に全種類乗せるのを早々に諦めたくらい。ちなみに写真のお皿には10種類くらい乗せてます。

比較的飽きづらく、長期滞在もしやすいかなと思います。

お部屋と水回りが綺麗。それ以外の設備等も充実

EV Academyは「ホテルライクの学校」なーんて紹介もされますが、それに納得するくらい綺麗な学生寮でした。

もちろん本当のホテルや日本の設備に比べたら一歩譲る部分はありますが、学生寮と考えたらかなりクオリティが高いです。(写真は視察時にiPhoneで撮ったもの)

動画内では4人部屋のルームツアーもやっているので、こちらもぜひ見てみてください!

ちなみにEV Academyのコンセントの形はAタイプという、日本の電化製品と同じ形をしています。ただ日本とフィリピンは電圧が違うので、変圧器or海外対応製品の用意は必須。

実際留学した人にも聞いてみた!

また今回は、実際EV Academyに留学したことのある人に、ネット上の口コミに関連した気になる部分を質問してみました。

まず講師の質については「かなり良かった!」とのこと。

ただどうしても相性が悪い講師もいるので、そんなときは週2回できる講師変更制度を活用しましょう。

それから口コミだと”アリが多い”という話もありましたが、聞いてみると気にならない程度だそう。私が視察した際も、虫はいるけど余裕でスルーできる程度でした。

そもそもフィリピンは土地柄、日本よりは虫が多い環境なので「気にならない程度にいるもの」と思っておくといいでしょう。

“食べ物を放置するとアリがやばい”という評判もあるようですが、これはEV Academyに限らない当たり前の話なので、ごみと食べかすはキチンと処理しましょう。

【留学期間別】EV Academyへの留学費用

EV Academyの授業コースはいくつかありますが、今回は一番スタンダードかつ最安のESL Classicコースに、4人部屋で申し込んだ場合の費用を紹介します。

1週間の場合<EV Academy ESL Classic×4人部屋>

17万5,040円+渡航費ほか(総額目安:25万円ほど)

【渡航前、日本で支払うお金】

872ドル(授業料、入学金)

【渡航後、現地で学校に支払うお金(現地費用)】

15,800ペソ(SSP、空港ピックアップ、IDカード、寮のデポジット、管理費、水道光熱費)

2週間の場合<EV Academy ESL Classic×4人部屋>

24万9,180円+渡航費ほか(総額目安:33万円ほど)

【渡航前、日本で支払うお金】

1,342ドル(授業料、入学金)

【渡航後、現地で学校に支払うお金(現地費用)】

17,100ペソ(SSP、空港ピックアップ、IDカード、寮のデポジット、管理費、水道光熱費)

4週間(1ヶ月)の場合<EV Academy ESL Classic×4人部屋>

35万7,960円+渡航費ほか(総額目安:47万円ほど)

【渡航前、日本で支払うお金】

2,000ドル(授業料、入学金)

【渡航後、現地で学校に支払うお金(現地費用)】

20,700ペソ(SSP、空港ピックアップ、IDカード、寮のデポジット、管理費、水道光熱費)

8週間(2ヶ月)の場合<EV Academy ESL Classic×4人部屋>

66万6,084円+渡航費ほか(総額目安:80万円ほど)

【渡航前、日本で支払うお金】

3,880ドル(授業料、入学金)

【渡航後、現地で学校に支払うお金(現地費用)】

30,030ペソ(SSP、空港ピックアップ、IDカード、寮のデポジット、管理費、水道光熱費、ビザの延長費)

12週間(3ヶ月)の場合<EV Academy ESL Classic×4人部屋>

99万3,164円+渡航費ほか(総額目安:120万円ほど)

【渡航前、日本で支払うお金】

5,760ドル(授業料、入学金)

【渡航後、現地で学校に支払うお金(現地費用)】

46,130ペソ(SSP、空港ピックアップ、IDカード、寮のデポジット、管理費、水道光熱費、ビザの延長費)

24週間(6ヶ月/半年)の場合<EV Academy ESL Classic×4人部屋>

191万1,656円+渡航費ほか(総額目安:217万円ほど)

【渡航前、日本で支払うお金】

11,400ドル(授業料、入学金)

【渡航後、現地で学校に支払うお金(現地費用)】

72,020ペソ(SSP、空港ピックアップ、IDカード、寮のデポジット、管理費、水道光熱費、ビザの延長費)

EV Academyのコース詳細

EV Academyの授業コース早見表

EV Academyの授業はほぼ全て、セミスパルタ式/スパルタ式の選択が可能。

スパルタ式を選択すると

  • 単語クラスと文章クラス(どちらも25分授業)と義務自習がプラスされる
  • 月曜~木曜の外出禁止になる
  • セミスパルタ式よりコース料金が20ドル高くなる
  • 外部寮が選べない(滞在先は内部寮だけ)

といった違いが出てきます。セミスパルタ式の10コマ(授業8コマ+自習2コマ)より授業時間・自習時間が増え、ルールも厳しくなる形ですね。

コース名コース概要英語レベル費用(1週間)1日の授業
ESLスタンダードな一般英語コース初級~上級872ドル~8コマ+自習2コマ
Power Speaking 6スピーキング改善用のコース初級~上級948ドル~8コマ+自習2コマ
Power Speaking 8全授業マンツーマンの、スピーキング改善コース初級~上級1,020ドル~8コマ+自習2コマ
IELTSIETLS対策コース初級~上級920ドル~8コマ+自習2コマ
TOEICTOEIC対策コース初級~上級920ドル~8コマ+自習2コマ
Businessビジネス英語を学ぶコース中級~上級920ドル~8コマ+自習2コマ
Digital Englishソーシャルメディアで使える英語と知識を学ぶコース中級~上級920ドル~8コマ+自習2コマ
IELTS GuaranteeIELTSの点数保証コース。スパルタ式のみ中級~上級6,690ドル~
※12週間
10コマ+義務自習

ESLの詳細を見る

ESL(ESL Classic / Intensive ESL)

スタンダードな一般英語コース。セミスパルタ式(ESL Classic)とスパルタ式(Intensive ESL)が選択可能。Intensive ESLになると、昼の10コマに加えて朝晩の25分クラス・夜の義務自習がある

●内容:マンツーマン4コマ/小グループ2コマ/大グループ2コマ/自習2コマ
●レベル:初級~上級
●対象年齢:単身留学15歳〜

ドルでしか海外送金できない関係で、コース料金は全てドル表記です。
また入学金120ドルは授業料に含まれています。

期間1人部屋2人部屋3人部屋4人部屋Condominium1人部屋Condominium2人部屋
1週間$1,072$928$892$872$1,132$972
2週間$1,667$1,433$1,375$1,342$1,765$1,505
3週間$2,143$1,837$1,761$1,718$2,271$1,931
4週間$2,500$2,140$2,050$2,000$2,650$2,250
8週間$4,880$4,160$3,980$3,880$5,180$4,380
12週間$7,260$6,180$5,910$5,760$7,710$6,510
16週間$9,640$8,200$7,840$7,640$10,240$8,640
20週間$12,020$10,220$9,770$9,520$12,770$10,770
24週間$14,400$12,240$11,700$11,400$15,300$12,900
Power Speaking 6の詳細を見る

Power Speaking 6

スピーキング対策に特化した、マンツーマン6コマのコース。スパルタ式になると、昼の10コマに加えて朝晩の25分クラス・夜の義務自習がある

●内容:マンツーマン6コマ/小グループ1コマ/大グループ1コマ/自習2コマ
●レベル:初級~上級
●対象年齢:単身留学15歳〜

ドルでしか海外送金できない関係で、コース料金は全てドル表記です。
また入学金120ドルは授業料に含まれています。

期間1人部屋2人部屋3人部屋4人部屋Condominium1人部屋Condominium2人部屋
1週間$1,148$1,004$968$948$1,208$1,048
2週間$1,791$1,557$1,498$1,466$1,888$1,628
3週間$2,305$1,999$1,922$1,880$2,432$2,092
4週間$2,690$2,330$2,240$2,190$2,840$2,440
8週間$5,260$4,540$4,360$4,260$5,560$4,760
12週間$7,830$6,750$6,480$6,330$8,280$7,080
16週間$10,400$8,960$8,600$8,400$11,000$9,400
20週間$12,970$11,170$10,720$10,470$13,720$11,720
24週間$15,540$13,380$12,840$12,540$16,440$14,040
Power Speaking 8の詳細を見る

Power Speaking 8

授業全てがマンツーマンのスピーキング対策コース。スパルタ式になると、昼の10コマに加えて朝晩の25分クラス・夜の義務自習がある

●内容:マンツーマン8コマ/自習2コマ
●レベル:初級~上級
●対象年齢:単身留学15歳〜

ドルでしか海外送金できない関係で、コース料金は全てドル表記です。
また入学金120ドルは授業料に含まれています。

期間1人部屋2人部屋3人部屋4人部屋Condominium1人部屋Condominium2人部屋
1週間$1,220$1,076$1,040$1,020$1,280$1,120
2週間$1,908$1,674$1,615$1,583$2,005$1,745
3週間$2,458$2,152$2,075$2,033$2,585$2,245
4週間$2,870$2,510$2,420$2,370$3,020$2,620
8週間$5,620$4,900$4,720$4,620$5,920$5,120
12週間$8,370$7,290$7,020$6,870$8,820$7,620
16週間$11,120$9,680$9,320$9,120$11,720$10,120
20週間$13,870$12,070$11,620$11,370$14,620$12,620
24週間$16,620$14,460$13,920$13,620$17,520$15,120
IELTSの詳細を見る

IELTS

IELTS対策用のコース。スパルタ式になると、昼の10コマに加えて朝晩の25分クラス・夜の義務自習がある/p>

●内容:マンツーマン4コマ/小グループ2コマ/大グループ2コマ/自習2コマ
●レベル:初級~上級
●対象年齢:単身留学15歳〜

ドルでしか海外送金できない関係で、コース料金は全てドル表記です。
また入学金120ドルは授業料に含まれています。

期間1人部屋2人部屋3人部屋4人部屋Condominium1人部屋Condominium2人部屋
1週間$1,120$976$940$920$1,180$1,020
2週間$1,745$1,511$1,453$1,420$1,843$1,583
3週間$2,245$1,939$1,863$1,820$2,373$2,033
4週間$2,620$2,260$2,170$2,120$2,770$2,370
8週間$5,120$4,400$4,220$4,120$5,420$4,620
12週間$7,620$6,540$6,270$6,120$8,070$6,870
16週間$10,120$8,680$8,320$8,120$10,720$9,120
20週間$12,620$10,820$10,370$10,120$13,370$11,370
24週間$15,120$12,960$12,420$12,120$16,020$13,620
TOEICの詳細を見る

TOEIC

TOEIC対策用のコース。スパルタ式になると、昼の10コマに加えて朝晩の25分クラス・夜の義務自習がある

●内容:マンツーマン4コマ/グループ4コマ/自習2コマ
●レベル:初級~上級
●対象年齢:単身留学15歳〜

ドルでしか海外送金できない関係で、コース料金は全てドル表記です。
また入学金120ドルは授業料に含まれています。

期間1人部屋2人部屋3人部屋4人部屋Condominium1人部屋Condominium2人部屋
1週間$1,120$976$940$920$1,180$1,020
2週間$1,745$1,511$1,453$1,420$1,843$1,583
3週間$2,245$1,939$1,863$1,820$2,373$2,033
4週間$2,620$2,260$2,170$2,120$2,770$2,370
8週間$5,120$4,400$4,220$4,120$5,420$4,620
12週間$7,620$6,540$6,270$6,120$8,070$6,870
16週間$10,120$8,680$8,320$8,120$10,720$9,120
20週間$12,620$10,820$10,370$10,120$13,370$11,370
24週間$15,120$12,960$12,420$12,120$16,020$13,620
Businessの詳細を見る

Business

ビジネスで使える英語を多角的に学べるコース。スパルタ式になると、昼の10コマに加えて朝晩の25分クラス・夜の義務自習がある

●内容:マンツーマン4コマ/グループ4コマ/自習2コマ
●レベル:初級~上級
●対象年齢:単身留学15歳〜

ドルでしか海外送金できない関係で、コース料金は全てドル表記です。
また入学金120ドルは授業料に含まれています。

期間1人部屋2人部屋3人部屋4人部屋Condominium1人部屋Condominium2人部屋
1週間$1,120$976$940$920$1,180$1,020
2週間$1,745$1,511$1,453$1,420$1,843$1,583
3週間$2,245$1,939$1,863$1,820$2,373$2,033
4週間$2,620$2,260$2,170$2,120$2,770$2,370
8週間$5,120$4,400$4,220$4,120$5,420$4,620
12週間$7,620$6,540$6,270$6,120$8,070$6,870
16週間$10,120$8,680$8,320$8,120$10,720$9,120
20週間$12,620$10,820$10,370$10,120$13,370$11,370
24週間$15,120$12,960$12,420$12,120$16,020$13,620
Digital Englishの詳細を見る

Digital English

ソーシャルメディアで使える英語+知識を学べるコース。スパルタ式になると、昼の10コマに加えて朝晩の25分クラス・夜の義務自習がある

●内容:マンツーマン4コマ/グループ4コマ/自習2コマ
●レベル:初級~上級
●対象年齢:単身留学15歳〜

ドルでしか海外送金できない関係で、コース料金は全てドル表記です。
また入学金120ドルは授業料に含まれています。

期間1人部屋2人部屋3人部屋4人部屋Condominium1人部屋Condominium2人部屋
1週間$1,120$976$940$920$1,180$1,020
2週間$1,745$1,511$1,453$1,420$1,843$1,583
3週間$2,245$1,939$1,863$1,820$2,373$2,033
4週間$2,620$2,260$2,170$2,120$2,770$2,370
8週間$5,120$4,400$4,220$4,120$5,420$4,620
12週間$7,620$6,540$6,270$6,120$8,070$6,870
16週間$10,120$8,680$8,320$8,120$10,720$9,120
20週間$12,620$10,820$10,370$10,120$13,370$11,370
24週間$15,120$12,960$12,420$12,120$16,020$13,620
IELTS Guaranteeの詳細を見る

IELTS Guarantee

IELTSの点数保証コース。スパルタ式のみ

●内容:マンツーマン4コマ/グループ4コマ/朝授業1コマ/夜授業1コマ/義務自習2
●レベル:中級~上級
●対象年齢:単身留学15歳〜

ドルでしか海外送金できない関係で、コース料金は全てドル表記です。
また入学金120ドルは授業料に含まれています。

期間1人部屋2人部屋3人部屋4人部屋
12週間$8,190$7,110$6,840$6,690
16週間$10,880$9,440$9,080$8,880
20週間$13,570$11,770$11,320$11,070
24週間$16,260$14,100$13,560$13,260

コース料金以外にかかる費用(現地費用)

ここまで紹介した各コースの料金のほかにも、現地で支払わなければいけない費用(いわゆる現地費用)があります。なお今回は1ペソ=2.8円で計算しています。

期間 現地費用(ペソ) 現地費用(円換算)
1週間15,800ペソ4万4,240円
2週間17,100ペソ4万7,880円
3週間18,400ペソ5万1,520円
4週間20,700ペソ5万7,960円
6週間27,430ペソ7万6,804円
8週間30,030ペソ8万4,084円
12週間46,130ペソ12万9,164円
16週間54,760ペソ15万3,328円
20週間63,390ペソ17万7,492円
24週間72,020ペソ20万1,656円

※18歳未満の未成年は追加料金あり(25ドル/週)
※夏(7/7~8/31)の留学は追加料金あり(40ドル/週)

現地費用の内訳を見る
項目金額
SSP申請費(フィリピンで合法的に勉強するのに必要な申請)6,800ペソ
ACR Eカード(1~8週間滞在する間に必要な外国人登録証)4,000ペソ
ARC Iカード(9週間以上滞在するのに必要な外国人登録証)3,500ペソ
IDカード500ペソ
空港ピックアップ1,200ペソ
寮デポジット(破損がなければ返金)1~3週滞在 2,000ペソ
4~8週滞在 3,000ペソ
9週~滞在 5,000ペソ
管理費内部寮 500ペソ/1週間
外部寮(コンドミニアム) 1,000ペソ/1週間
電気代(週に15kw以上使うと、1kwごとに20ペソ追加支払いあり)500ペソ/1週間
水道代300ペソ/1週間
テキスト代コースにより異なる
ビザ延長費(30日まではビザ無発給で滞在可能。それ以上は30日毎にビザ更新が必要)留学期間により異なる
1~4週間滞在の場合 0ペソ
5~8週間滞在の場合 総額4,130ペソ
9~12週間滞在の場合 総額9,530ペソ
13~16週間滞在の場合 総額12,960ペソ
17~20週間滞在の場合 総額16,390ペソ
21~24週間滞在の場合 総額19,820ペソ
洗濯代(1回5kgまで。事前にクーポンを買って受付に提出するシステム)レギュラー(2~3日後受取)150ペソ/1回
エクスプレス(翌日受取)200ペソ/1回

時間割・1週間のスケジュール例

6:30~7:30オプションクラス
7:00~8:00朝食(スパルタ式は単語クラス25分)
8:00~12:05授業(1コマ45分。5クラス)
12:05~13:05昼食
13:05~17:10授業(1コマ45分。5クラス)
17:10~18:00フリータイム。オプションクラス選択可
18:00~19:00夕食
19:00~20:00スパルタ式は文章クラス25分
20:00~22:00スパルタ式は義務自習

宿泊施設

学生寮(内部寮)

  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

設備:エアコン、冷蔵庫、シングルベッド、机、椅子、ドライヤー、金庫(人数分)、クローゼット、シャワー

EV Academyの内部寮は、かなり綺麗ですしインテリアもナチュラル系でおしゃれ。

2人部屋/3人部屋はベッド間隔がわりかし広く、スーツケースをどーんと置いても余白がありそうなくらいです。

4人部屋も、棚の付いた二段ベッドが置かれているので、”4人部屋”とはいえしっかり個人の空間が確保できるのが良いなと思いました。

ただし寮のエアコンはどれもウィンドウ型と呼ばれるタイプ。日本で言う”窓用エアコン”と同じ形式です。

日本で普通に見るエアコンに比べると音が大きいので、騒音に敏感な人はちょっと注意が必要です。(視察者・Wの感覚だと、家庭用除湿器より少しうるさい・日本の窓用エアコンと同程度の音)

トイレバススペースも広々としてるので、全体的に快適に過ごせる寮だな~と思いました。ちなみにEVはトイレットペーパー流せる学校です。

なお寮はフロアごとに男女が分かれている安心仕様。夫婦のみ(要証明書提出)男女で同室になることができます。内部寮はカップルの同室NGなので、希望する人は外部寮の利用も検討しましょう。

※チェックイン…土曜の15時~/日曜はいつでもOK チェックアウト…土曜の昼12時まで

学生寮(外部寮)

  • Slide image
  • Slide image

設備:クイーンベッド、Wi-Fi、机、椅子、金庫、エアコン、調理器具、冷蔵庫、電子レンジ、ウォーターサーバー、シャワー、ドライヤー

EV Academyの外部寮は、学校から車で10分ほど中心街に行ったところにある、ITパーク内にあるAvida Riala Towerという施設。

普通にホテルとして一般の人が利用できる施設ということもあり、セキュリティも設備も非常にしっかりしています!また朝と放課後にシャトルバスが運行されるので、余計な交通費や通学の心配をする必要もありません。

寮のルールやランドリールールは内部寮と同じですが、一部「学校に滞在できるのは23:00まで。外部寮の出入りは自由で門限なし」「夫婦だけでなくカップルも滞在可能」といった違いも。

なお外部寮で2人部屋が使えるのは夫婦やカップル、友達同士などのみ。知らない人と相部屋になることはないです。基本的に外部寮のお部屋は1人で使うもの、と思っておけばOKです。

EV Academyの施設紹介

学校施設

授業風景

食事

アクティビティ

EV Academyの施設、ここに注意!

【学校施設】全体的にルールが多い

EV Academyは生徒人数が多いので、全員が安全かつ快適に過ごせるよう様々なルールがあります。

「暴行、窃盗、器物損壊等の暴力行為の禁止」といった当たり前のルールから「ランドリーは必ずバッグに入れてクーポンと一緒に提出。引取り日時を記載したランドリーレシートが発行されるので、記載された返却日以降にランドリールームで洗濯物を受取」といった細かい生活ルールまで沢山あるので、事前に渡される資料をきちんと確認する必要があります。

なおルールを破るとそれに応じたペナルティが発生し、酷いと退学になります。

【学校施設】備え付け寝具はシーツ・枕・薄めブランケットのみ

学校側で用意されている寝具はシーツ・枕・薄めのブランケットだけ。

この薄めブランケットでも事足りますが、もし寒いようなら、どうにかして厚手ブランケットを手配しないといけません。

具体的には①日本から持参する②現地で買う③学校からレンタルする(1週間100ペソ+デポジット1,000ペソ)のいずれかで用意しましょう。

【学校施設】Wi-Fiの強度は場所による

EV AcademyにはきちんとWi-Fiが通っていますが、回線強度は場所によってまちまち。

お部屋の場所によってはつながりづらいところもあるので、学校のWi-Fiとは別に回線を用意したほうがいいでしょう。

学校の売店で現地のSIMカードを買う、学校からポケットWi-Fiを借りる、日本にいる間にフィリピン用のeSIMを用意しておく、などといった方法があります。

【学校施設】内部寮のエアコンは少しうるさいかも

さきほど少し触れましたが、内部寮のエアコンは旧式とかウィンドウタイプとか言われるような、室外機と一体になった本体を壁に埋めるタイプです。

冷却機能に不足はありませんが、日本でよく見るエアコンよりはうるさいので、音に敏感な人は事前に心構えをしておきましょう。

【その他】平日はナースが校内に常駐!

平日はナースが校内に常駐しているので、慣れない海外生活で万が一調子が悪くなっても安心です。診察時間は平日の8:00~17:00。

ただ常駐しているのは医師ではなく看護師なので、必要に応じて学校スタッフが病院へ同行をしてくれます。

EV Academyの基本情報・住所

学校名EV Academy
住所Nasipit 6000, Cebu City, Cebu, Philippines
空港までの距離車で約45分
設立年2004年
定員約300名
学校資本フランスと韓国
入学日毎週月曜日
日本人スタッフ現地に常駐
アクティビティアイランドホッピング、ボランティア、ズンバクラス、ダイビング etc.

\SNSで留学カウンセラーに相談/

インスタで相談
line相談
留学エージェントに資料請求