フィリピン留学の航空券、相場はいくら?LCCってどう?
フィリピン留学に行く際、行く学校や日にちを決めたら、次にやらなければいけないことは航空券の取得です。
今回の記事ではフィリピン留学に行く際にどのように航空券を取れば良いかについて紹介していきたいと思います。

出発日と帰国日の確認
航空券を予約する前に、自分がいつ現地に行き、いつ帰国するのかを明確にしときましょう。
その一番の理由として、フィリピンに入国する際には、出国用のフライトチケットを持っていないと入国できないからです。
つまり、片道の航空券だけでは入国できません。入国審査の段階で、出国用のEチケットの提示が必要です。帰国用の航空券を準備しておかなければなりません。
そのため事前に自分の留学スケジュールを明確にしとく必要があります。
セブ島のほとんどの語学学校では、月曜に授業開始、週末の金曜日をその週で終わる人の卒業日に設定します。
この日程に合わせて到着日は日曜日、帰国日は土曜日か日曜にして航空券を取るようにすると都合がいいと思います。
航空券の相場
スケジュールを決めたら早速航空券を取得しましょう。
サイトはSkyscannerを使うことをおすすめします。使い方が簡単で自分の行きたい日にちの航空券の状況を把握できるので初心者でも簡単に使えます。
フィリピン行きの航空券の相場は、目的地、季節、といった様々な条件で変わってきます。
大体の相場は往復でLCCの場合:3万円から6万円
セブ島への直行便の場合:8万円から10万円
ANAやJALの場合:10万円から15万円になります。
ANAやJALでの利用だけで現地の語学学校並みの費用がかかってしまうので、大体の人がLCCを利用します。

LCCでの渡航について
LCCでの渡航について。LCCで渡航する場合、特に航空会社を決める必要ありません。自分の日程の条件にあうもので一番安いものや、経由便であれば乗り継ぎ時間が短いものを探すとよいでしょう。
しかし、LCCは安いので基本的に日時は変更ができないことが多く、できたとしても手数料が高いです。
また、預け入れの手荷物が有料となる会社が多く、またマイルサービスがないというデメリットがあります。
そのほか、預ける荷物大きさや重さなどにルールが厳しいところも多いです。値段は気にせず快適なフライトを楽しみたい方にとってLCCはあまり向いていないかもしれません。