ニュージーランドでの学生生活ってどんな感じ?

こんにちは!きりんです^^
ニュージーランドにこれから留学しようと考えている方々は、どんな生活が待っているのかとワクワクな気持ちを持つ人や一方で不安な気持ちを持つ人もいるかもしれません。
特に「ホストファミリーと一緒に過ごすってどんな感じ???」
と心配している人もいるかもしれませんね。
そこで今回は私がニュージーランドで普段学校がある平日にどのような生活していたのかご紹介したいと思います!!^^
ニュージーランドでの1日(学校あり)
7:30 支度
- 起床
- ベッドメイキング
- 身支度

ベッドメイキングは日本に居るころよりも時間をかけてやっていました。日本では布団は綺麗に畳んだり、しわを伸ばして綺麗に戻しておいたりした事が一般的かと思われます。しかし、私の家では(特にニュージーランドでは一般的かと思うのですが)布団のしわを伸ばしてベッドフレームとマットレスの間に入れ込むことが一般的でした。(基本ホテルみたいな感じです)そのため、ベッドメイクに時間をかけて綺麗にしておくことが毎日の日課でした!
7:45 朝ごはん

朝ごはんは大体トースト3枚にお好みでマーガリンやジャム、ヌテラ等をぬって紅茶と一緒に食べていました!ニュージーランドでは1つの袋に大量の食パンが薄くスライスされて売られています。(多分日本の八つ切りぐらいの薄さにカットされていました)驚いたことに、ニュージーランドの人は大量にパンを買って冷凍して保存しておくことがあります。なので、私の家では常に冷凍されたパンがいっぱいストックされていました。(笑)
8:00 昼ごはん作る
お昼ごはんは大体レフトオーバー(昨日の夜の残り物)自分でサンドイッチを作るスタイルでした!
また、これはとても西洋の文化だな~と思うのがモーニングティーブレイクやアフタヌーンティーブレイクがあることです。私の学校ではモーニングブレイクがあるのでフルーツやお菓子も一緒にお弁当袋に詰めます。
8:20 家を出る
9:15 授業スタート
10:30 モーニングティーブレイク

モーニングティーブレイクは先ほども少し話しましたが、朝ごはんと昼ごはんの間にモーニングティーブレイク(morning tea break)と言って、休憩時間があります。多くの人が紅茶と一緒にフルーツやお菓子を楽しんでリフレッシュするのです。私は小さめのリンゴやチョコバーを良く持って行っていました^^
このリフレッシュする時間は授業に集中することができたほか、学んだことを整理する時間にもなって、私はすごくこのブレイクの時間が好きでした。めっちゃ太りましたけどね。(笑)
11:00 授業再開
12:00 ランチタイム

13:00 午後の授業スタート
14:50 終了
15:30 帰宅
ルームメイトも同じころ帰宅します。
ルームメイト(最初の半年はチリ人の女の子、後半はドイツ人の女の子)は別の学校に通っていましたが、同じころに大体帰ってきていました。なのでこのくらいの時間に帰るのが一般的なのかなと思います。
15:40 ルームメイトと映画鑑賞&洗濯物たたむ

私とルームメイトは特に映画や音楽が好きだったので、映画チャンネルや音楽のランキングサイトなどをひたすら流しながら、私たちが家事担当の洗濯物を一緒に畳んでいました。私タイは同世代でしたし、留学生活を共にする戦友みたいな関係(笑)だったので、お互いのことをじっくりと話したり、ふざけたりととても楽しい時間を過ごしました!!^^
17:00 ホスト帰宅
大体この時間になるとホストファミリーが続々と帰ってきます。私のホストは朝早くに出かけますが、帰ってくるのはこのぐらいの時間で、更に残業などもほとんどないので、自分のスピーキングアップのためにもホストと今日何があったのかや、今日の夕食は何なのか等積極的に色々な話をしていました^^
18:00 勉強
19:00 晩ごはん

ご飯の時間をみんなで食べます。しかし、私の家ではダイニングテーブルを使って食べるのではなく、みんなリビングのソファーでくつろぎながらご飯を食べ、ニュースを見ることが多かったです。(笑)
20:15 ジム

パパは毎週1回ジムに行って1時間程泳ぐことが習慣でした。なので、私もついていって、一緒に泳いだり、波のプールもあったのでぷかぷか浮かんでいたり、温泉もあったので、ぬくぬくしていたりと、とてもリフレッシュした時間を過ごしました!
21:45 帰宅
22:00 明日の予習、勉強
23:00 就寝

おわりに
いかがだったでしょうか?
ニュージーランドでは自分の時間も勉強する時間もどっちもちゃんと取れて、充実していたなと思いました。今回の記事でニュージーランドの生活が少しでもイメージできれば幸いです。^^