留学はもちろん自力でも可能。ですが、煩雑な手続き、様々な準備、1人で行うのは想像以上に大変。行く前に燃えつきちゃった…なんてことにならないように、留学の専門家=留学エージェントを利用しましょう!
留学エージェントは留学したい人の強い味方。難しい部分をおねがいしたり、いろいろ相談にものってもらえます!
留学を考えている人であれば、誰しもが通らなくてはならない道、英語の試験。国ごとに様々な試験があります。
代表的なものといえばTOEFL(アメリカやカナダ)、IELTS(イギリスやオーストラリア)があります。大学への出願に直接使えるところは少ないですがTOEICも、日本ではメジャーな英語試験の1つです。
私は高校3年生でのTOEIC900点を皮切りに、
を獲得し、現在に至っています。
ハイスコアは、海外在住経験がないと難しいと言われていますが、勉強の頑張りしだいで、高い点数を取ることは十分に可能であると思います。
これから何回かにわけて、私の英語の勉強方法を連載していきたいと思います。TOEFLとIELTSにフォーカスした内容になっています。
第1回目は「単語編」です。英語の4技能(リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング)を上げるのに一番手っ取り早い方法は「より多くの単語を覚えて理解、表現できることを増やす」につきます。
私も単語帳を覚えるのは好きではありませんでしたが、
ことによって苦手を克服していきました。
実際に、私が活用した単語帳と、自己流単語の覚え方を紹介したいと思います!
目次
私が単語帳を選ぶ際に基準にしている点は
で判断しています。
1つめは「TOEFL3800」です。これはTOEFLの勉強をしている人なら1度は耳にしたことがある単語帳かもしれません。
ことだと思います。私はこの単語帳を常に持ち歩き、ボロボロになるまでなんども暗記していました。まだ1度もTOEFLやIELTSの勉強をしたことがない方はまずこの単語帳から始めてみてください。
2つ目めは、トフルゼミナールという塾が監修しているTOEFLの単語帳です。
ところです。特にTOEFLやIELTSのライティングやスピーキングを行なうときに「問題文と同じことを言っているけど違う表現を求められる(パラフレーズ)」を行なうときにとても便利です。こちらもCDが付いているので音声付きで覚えることができます。
最後は速読英単語です。これは入門編から上級編まであり、私は学校の英語の授業ですべてのレベルをやり終えました。これは、TOEICの試験対策として利用していました。
ことが挙げられます。難易度が高くかつ短い文章をた くさん読むことで、単語力だけでなく読解力も上がったと思います。
私の場合、「TOEFL3800」を主軸に置いて毎日取り組み、その日の分が覚えられたら、「TOEFL TEST対策iBT英単語」を開いました。2週間ほど前からは両方を並行して見直し、直前まで分野別の単語を中心に見ていました。
次に私がどのようにして、上記の単語帳の単語を覚えて言ったのかをご説明します。
1. 何日までにどこまで覚えたいのか決める→1日に覚えるべき量を設定
2. まずは隠さないで日本語と英語を見る
3. そのあとすぐに日本語を隠し、意味を言えるか確認
4. 意味が言えなかったやつには印をつける
5. すべての単語を1秒以内で言えるようになるまで覚える→間違えるたびに印をつけることを忘れずに
6. 次の日、前の日に覚えた単語の意味が1秒以内に言えるか確認→ここでわからなかった単語は確実に「苦手な単語」になります。目立つように印をつけて、試験直前に見直せるようにしましょう。
7. これを毎日繰り返す。
以上です!
私はこれをどの単語帳を覚える際にも適用していました。人によっては週1日は、新しい単語を覚えずに1週間の復習をする、という人もいます。私は日付を決めるのが得意ではないので、あまり単語を覚える気にならなかった日には、大きく印をつけた「苦手な単語」を見返していました。
…いかがでしたでしょうか?単語学習は憂鬱になることもありますが、覚える楽しさを知ったらこっちのものだと思っています♪
これを読んでいる皆さんが中学生や高校生、英語の授業のある大学生であれば言いたいことがあります。それは「とにかく学校で出された課題を完璧にしてほしい」ということです。
とくに中学校や高校で習う英語はこれからの英語学習のすべての基礎になります。私はTOEICの勉強は、ほぼ学校の授業を完璧にすることで900点越えを達成することができました。学校の勉強をしっかりとやってこその試験勉強です!
私自身もまだまだ一英語学習者なのであまり偉そうなことは言えませんが、この記事が少しでも皆さんの役に経てば嬉しいです。一緒に頑張りましょう!
留学はもちろん自力でも可能。ですが、煩雑な手続き、様々な準備、1人で行うのは想像以上に大変。行く前に燃えつきちゃった…なんてことにならないように、留学の専門家=留学エージェントを利用しましょう!
留学エージェントは留学したい人の強い味方。難しい部分をおねがいしたり、いろいろ相談にものってもらえます!
といっても、世の中にはたくさんの留学エージェントが存在します。どこを選べばいいのか迷っちゃう…。
そこで、留学Voiceでは信頼できる留学エージェントさんを集めました!その数50社以上!
さらに!留学Voiceの便利機能「パンフレットお取り寄せ」を使えば、条件に合うエージェントをピックアップ!
下のボタンをクリックしたら、条件を入力、あとは待つだけ!
あなたにぴったりなエージェントさんの資料をお届けします。モチロンすべて無料!
あなたの夢の第一歩に、ぜひ使ってみてね★
Copyright © 留学ボイス All rights reserved.