フランス留学ホームステイのリアルと気を付けるポイントinフランスフランス語の語学学校に通っている間ホームステイした経験を通じて、ホストファミリーの実態や円滑な生活のためのポイントを紹介していきます。また、雑談で役立つフレーズも紹介します。by はせどん
17 Mar2016語学留学フランス語の語学学校での生活を充実させるには?私立のフランス語の語学学校での授業について、また行く前の準備や現地での心構えについて紹介します。フランス語の語学学校に15週間通う機会がありました。通っていた学校のことと語学学校での生活を充実させる方...by はせどん
17 Mar2016ドイツ留学ドイツでの生活でイライラしたこととその対策3~料理食事編・製品の違い編ドイツでの留学生活。ドイツとの日本との違いで地味―にストレスが溜まることと、その対策について、今回は料理、そして製品の違いといった観点から考えてみようと思います。by はせどん
4 Mar2016ドイツ留学ドイツでの生活でイライラしたこととその対策2~家の中編ドイツと日本との違いの中で地味にストレスが溜まることとその対策について、今回は家の中編と題して、水や部屋の空調、調理コンロと靴の着脱といったことについて考えてみます。by はせどん
29 Feb2016ドイツ留学ドイツでの生活でイライラしたこととその対策1~生活リズム・習慣編・買い物・サービス編楽しい留学生活ではありますが、日本とは習慣や製品が違うことでイライラすることも。そのうち、慣れればどうにかなるものもありますが、事前に対策できるものもあります。by はせどん
25 Feb2016ドイツ留学ヨーロッパ内の移動手段にはどれを使う?鉄道・バス・LCCを比較!ヨーロッパを旅行するなら、主に鉄道(特急・普通・寝台)・バス・LCCの三択。チケットの入手方法・検索方法・メリットデメリットなどを比較してみます。by はせどん
12 Feb2016正規留学ドイツの大学の“実験系”研究室のリアル ~スケジューリング・私の研究室生活編~ドイツの大学の”実験系”研究室は、朝早くきて夕方早く帰るのが基本。夏休みや冬休みも長いので、短期留学の人は少し苦労するかも。私はこんな感じの4か月を過ごしました。大学の留学プログラムでは、2-3ヶ月く...by はせどん
5 Feb2016ドイツ留学ドイツの夏といえば、BBQ!ドイツ人の夏の楽しみはバーベキュー。肉肉肉で野菜はなし!?飲み物はもちろんビール!どこでもお手軽に楽しめます。お肉は美味しいし、太陽の光を浴びられて、人と会話もできる。ドイツ人がバーベキュー大好きなの...by はせどん
29 Jan2016正規留学ドイツの大学の“実験系”研究室のリアル ~人・お仕事編~ドイツの大学の”実験系”研究室のリアル、第二弾。今回は人とお仕事を特集します。教授はたくさんいて、日本でいう研究室と研究科の間くらい。研究を実際に行うのは、学生じゃなく…。by はせどん
22 Jan2016正規留学ドイツの大学の“実験系”研究室のリアル 建物・設備編ドイツの大学の”実験系”研究室のリアル、第一弾。今回は建物を特集します。研究室は広々、設備も充実。ドイツの研究室は、必要なものだけで狭くなってしまう日本の研究室に比べると、ゆったり、気楽に過ごせる空間...by はせどん
15 Jan2016正規留学大学の留学プログラムを使って研究留学しよう! ~留学プログラム・留学先の決め方~日本の大学に通う理系の大学生にとって、最も身近な留学は研究留学。まずは、大学の留学プログラムをみてみよう。大学のプログラムを利用して研究留学する場合には、いずれにしても先生や留学担当者とよく相談するの...by はせどん